Author: トラベル ライター
京王百貨店新宿店(東京都新宿区)で毎年1月に2週間開催される駅弁大会をご存じだろうか? 正式名称は「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(通称「京王駅弁大会」)。全国から300種類以上の駅弁が集結する、巨大イベントだ。 筆者はもともと物産展が好きだということもあり、毎年会期中に2~3回は足を運んでいた。それが、2005年くらいからなぜか猛烈にハマってしまい、ほぼ全日程で通うようになってしまった。毎年駅弁をのべ20個ほど購入し、感想をブログに書く。そうしているうちに、「駅弁大会マニア」としてテレビやラジオなどに出演するようにもなってしまった。
働く場所の制約がない、フリーランスの編集・ライターとして働いていると、つい出不精を発揮して自宅作業が多くなってしまうもの。 一日中、一度も家から出ないなんて日も珍しくなく、何とも変わり映えしない空間で働いている。景色にも見飽きてしまい、外に出ても気分転換にならないことが多い。
突然ですが皆さん、名古屋に行きたいですか? このシンプルな問いに、「いや別に……」と首を傾げたそこのあなた。この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 はじめまして!...
春休み。旅行や遠出が楽しめるシーズンです。 しかし、休みもお金もたっぷり使うことを想定して予定を立てられる人ばかりではないでしょう。特にオタク……推しを中心に生活を組み立て、休みもお金も“推しごと”につぎこむ暮らしをしている人であれば、なおさらです。 そんな「推しに全部捧げています!」な人であっても、「ちょっとリフレッシュしたい」という気持ちはあるはず。そこで、1泊2日の遠征や卒業旅行などで東京を訪れる予定がある人に向けて、東京在住のアラサーオタク女子ライター・ひらりさが「リフレッシュプラン」を考えてみました。...
北海道のニセコリゾートは、世界中のスキーヤーやスノーボーダーが集まるウィンタースポーツの注目スポットです。その中でも独自の進化を続けている街が「比羅夫(ひらふ)」。英語が飛び交い海外スタイルの店が立ち並ぶひらふは、国内で気軽に海外気分を味わえる隠れ名所なのです。ウィンタースポーツ初心者だから不安という方も大丈夫! ひらふにはそれ以外にもさまざまな楽しみ方があります。初めてのニセコ・ひらふでチェックしたいスポットをご紹介します。 ニセコひらふエリアへのアクセス...
皆さま、こんにちは。badと申します。筆者には春に5歳を迎える娘がおり、その成長をブログにつづっています。前回、娘と一緒に行った小田原1泊2日旅行の記事を書いたところ好評で、おかげさまで第2弾が実現しました。ありがとうございます!
はじめましての方ははじめまして! そうでない方はお久しぶりです。ライターの杉村啓です。 醤油やお酒が大好きで、普段は醤油の本を書いたり、お酒の本を書いたり、お酒にまつわる漫画の原作を書いたり、グルメ漫画についての本を書いたりしており、「むむ先生」と呼ばれることもあります。
はじめまして。北海道・釧路で生まれ育ち、札幌に住んで10年になるかんそうと申します。 突然だが、皆さんは北海道・札幌に何を求めるだろうか。キレイな空気、キレイな景色、キレイな男女、数多あるかと思うが、やはり「食」、うまいメシを求めるという人間は多いのではないだろうか。 では、その食に求めるものとは何か。「札幌」というワードから諸兄姉らが連想するのは、海鮮、ジンギスカン、スープカレー、ラーメン、そんなところだろう。non,non,non……「本当にうまい札幌のメシ」の真髄というのは、海鮮を食べずして海鮮を感じる、ジンギスカンを食べずしてジンギスカンを感じる、そうすなわち「札幌を食べずして札幌を感じる」というところにあるのだ。...
広島に「お好み村」なる場所があるらしい。聞けば、24軒もの地元のお好み焼き屋が1棟のビルに集まっているのだそう。昔から地元民に愛され続ける場所で、近年では国内外からの観光客にも大人気の広島名所らしい。 この場所なら、広島のおいしいお好み焼きをいただけて、なんならハシゴもできて、あわよくば観光客や地元の皆さまとも楽しくお話しながら広島のオススメスポットなどを聞くこともできそうである。 お好み村、広島に来たなら行くしかないのでは。