道頓堀や通天閣だけじゃない! 地元民が教える「大阪インスタ映えスポット」
こんにちは、ライターの藤堂です。
いきなりくつろいでてすみません。
見てのとおり、大阪・梅田に来ています。
みなさん、大阪といえば何を思い浮かべますか?
USJに道頓堀、通天閣、たこ焼き、あべのハルカス……。
はい、どれも正解です。
でも、あまりにもベタです。ベタベタのコテコテです。
たしかに、
これも、
これも、大阪のよき風景です(これは串カツ屋さんの提灯)。
でも、それだけじゃないから!!!!!! と、声を大にして言いたい。
大阪には、他にも隠れたフォトスポットがあるんですよ。
ということで、今回は大阪在住の方から情報をいただきつつ、大阪の「インスタ映えスポット」を実際に撮影してまわってみました。
ちなみに、大阪には「万博公園(太陽の塔があるところ)」とか「箕面の滝(滝とお寺がある最高にフォトジェニックな場所)」とか素敵なところもあるけど、今回は大阪市内エリアに限定し、電車+徒歩でまわれる場所を取材しました。
インスタ映えスポットその1【中崎町のおしゃれショップ】
事前にツイッターで行ったアンケートによると、中崎町の認知度は……
わずかに7%……
初っ端から不安になりますが、中崎町というのは大阪キタの中心・梅田から徒歩でも行ける近さ!
電車を利用するなら、大阪メトロ谷町線(紫色)の「東梅田」駅から1駅です。
ちなみに、「東梅田」は御堂筋線(赤色)の「梅田」と地下街で直結しているので、もう歩こう。歩いてたら着くから。
ということで、こちらが中崎町エリア。
雰囲気のあるシックなカフェや美容院、雑貨店などが点在。
大阪の下町の雰囲気が残るエリアで、基本的には住宅か店舗兼住宅が多く、駅前には昔ながらの商店街も。昭和の古めかしさが残るレトロな建物をそのまま引き継いで、お店を経営している人がたくさんいるそうです。
人けのない路地を通ると、そこここに可愛いカフェやお店の看板が。通りも静かで、時間がゆっくりと流れているのを感じます。
今回は、偶然見つけて気になってしまった「しまこカフェ」で朝ご飯がわりにドーナツをテイクアウト。
インスタに出てきそうなドーナツ……!ちなみにお店の2階にイートイン席もありますので、散策の際に立ち寄るのもおすすめです。
●しまこカフェ
住所:大阪府大阪市北区中崎西1-7-35
電話番号:06-6147-3070
営業時間:10:00~15:30
定休日:日
インスタ映えスポットその2【Caféゆう】
中崎町からそのまま歩いて梅田へ。
その途中に現れるのが、「Caféゆう」です。
緑に覆われたお店のたたずまいは「お花屋さん?」と思ってしまいそう。
ですが、お店の前には
キュートなマグカップが!
なんとここは、陶芸の工房に併設されたカフェ。お店でさまざまな器が販売されているんです。
しかも「Caféゆう」では、ドリンクをオーダーする際に好きな器を選べるんだとか。
好きな器を選んで、自分だけの素敵なドリンクを撮ろう!
マグの底に描かれたネコの顔に、思わずカメラを向けたくなる……!
●Caféゆう 大阪梅田店
住所:大阪府大阪市北区芝田 1-10-3 野本梅田ビル 1 ~ 4F
電話番号:06-6377-6777
営業時間:火~金=10:30~21:30、土~月・祝=11:00~20:30
https://yukobo.co.jp/cafeyu/
インスタ映えスポットその3【阪急サン広場の梅田ベンチ】
続いてのスポットは、てっぺんに大きな観覧車があるファッションビル「HEP FIVE」の近く。
地元民もその名を知らないかもしれませんが、「阪急サン広場」という場所があります。
じゃん! 冒頭でもお見せした「梅田」ベンチ!
これはTwitterで寄せられた情報で初めて知りました。
実際に行ってみると、情報提供時からさらに進化して「UMEDA」ベンチまで……。
「ココから撮ってね!」というガイドのマークもついているので、アングルにも迷わず「映える一枚」が撮れるはずです。
●梅田ベンチ
住所:大阪府大阪市角田町8-47 阪急サン広場周辺
インスタ映えスポットその4【お初天神(露天神社)】
続いては、近松門左衛門『曽根崎心中』の舞台でもある、曽根崎へ。
ここには露天神社(つゆのてんじんじゃ)という神社があり、曽根崎心中のヒロイン・お初にちなんで「お初天神」と呼ばれています。
「恋人の聖地」にも認定されているというお初天神。縁結びの絵馬や恋みくじなど、素敵な恋をしたいなら外せません。
ちなみに、お初天神の周辺は居酒屋もたくさん。夜に訪れてゆっくり散歩するのもオススメです。繁華街の近くなので、散策の際は迷わないよう注意を。
●露天神社(お初天神)
住所:大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
電話番号:06-6311-0895
http://www.tuyutenjin.com/
インスタ映えスポットその5【中之島レトロ建築】
続いては、Twitterアンケートで知名度18%だった中之島のインスタ映えスポットをご紹介。
大阪駅から南へまっすぐ進むと、東西に流れる川にぶつかります。
川にはいくつか橋もかかっていますが、ここからして既にレトロモダンな趣き。
この周辺には、明治~大正時代に建てられた建築が数多く残っていて、特に目を引くのが中之島にある「大阪市中央公会堂」です。
外観も重厚だけど、この建物が普通に市の施設として使われてるのがすごい……。申し込めば、誰でもホールや集会室などを借りられるそうです。
周辺には、他にも古い建築物や古建築を再利用したカフェなどがあるので、お散歩にもおすすめ。
●大阪市中央公会堂
住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目1-27
電話番号:06-6208-2002
休館日:第4火曜(祝日の場合は直後の平日)、年末年始(12/28~1/4)
http://osaka-chuokokaido.jp/
続いては、ミナミ+その他のエリアをご紹介!
インスタ映えスポットその6【阪堺電車】
路面電車ってかわいいですよね。大阪にもありますよ、路面電車。
大阪では、「チンチン電車」、略して「チン電」と呼ばれ、近隣に住む人の生活の足になっています。
やってきたのは大阪メトロ御堂筋線(赤色)の「動物園前」駅。駅名の「動物園」は、天王寺動物園のこと(JR利用の場合は、環状線「新今宮」駅が最寄です)。
「動物園前」駅と「新今宮」駅の間に、阪堺電車の駅のひとつでもある「新今宮駅前」停留場があります。
小さな停車場はレトロな雰囲気が満載。こんな場所も絵になりそう。
チン電が来た!
ガタンゴトン
・・・・・・
ガタンゴトン
一両編成の電車、久しぶりに見たので呆然としてしまいました。
でも、一両ならではのかわいい電車が撮影できます。
ちなみに、新今宮駅前からは通天閣のある新世界エリアにも歩いて行くことができ、「づぼらや」のフグ、スパワールドなど大阪らしい雰囲気も満喫できる場所です。
●阪堺電気軌道の車両(新今宮駅前停留場)
住所:大阪市西成区太子1-1-20
インスタ映えスポットその7【南船場のLino & Aia Coffee】
続いては、少し北へ戻って、ミナミの中心地へ(ややこしい)。
南船場(みなみせんば)エリアは、セレクトショップやカフェが並ぶオシャレエリア。問屋街として発展してきたオフィス街でもあります。最寄の駅は大阪メトロ御堂筋線(赤色)「心斎橋」、または四つ橋線(青色)「四ツ橋」です。
そんなエリアに突如ハワイアンなお店が。
とても目を引くイエローの壁!
ここがインスタ女子の間でじわじわ話題の「Lino & Aia Coffee(リノアンドアイアコーヒー)」。
カフェラテひとつとってもこのかわいさ。
フラミンゴのカップも持って帰りたい!
こちらのスムージーもカラフルでポップ!
お店の前には「ここで撮ってね」とばかりにベンチとブランコが置いてあり、至れり尽くせりとはこのこと……
「お店でオーダーを済ませたら、ブランコに乗ってOK」というルールがあります。ブランコに乗りながら自撮りするのもありかも。
取材時には撮れなかったのですが、シャッターが閉まっているときはこんな感じ。
(画像提供:まほまほさん)
朝か夜の、閉店中にしか撮れないレアな写真も狙ってみては?
●Lino & Aia Coffee
住所:大阪府大阪市中央区南船場4-7-11 南船場心斎橋ビル 1F
営業時間:平日=9:30~18:30、土日祝=10:00~18:00
定休日:水
インスタ映えスポットその8【タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ】
そろそろスポットめぐりも終盤。
続いては、こちら!
西区にある「タカムラ ワイン&コーヒーロースターズ」。ワインやコーヒー、食品の販売店とカフェが合体したお店です。
最寄り駅は、大阪メトロ四つ橋線(青色)の「肥後橋」駅で、御堂筋線(赤色)梅田駅と地下街で直結する「西梅田」駅から1駅。
吹き抜けを上がると、広すぎるカフェスペース。
席はそれぞれデザインの異なるテーブルやチェアが置かれています。PCで作業をしたり、おしゃべりを楽しんだりと店内で自由に過ごせます。
この空間がすでにインスタにありそうな世界感。
歩き回って疲れたので休憩中。カップもかわいいので、インスタ映えしそう。
輸入食品やコーヒーも販売されているので、おしゃれな大阪土産を選びたい人にもオススメです。
●TAKAMURA WINE & COFFEE ROASTERS
住所:大阪府大阪市西区江戸堀2丁目2-18
電話番号:06-6443-3519
営業時間:11:00~19:30
定休日:水
http://takamuranet.com/index.html
インスタ映えスポットその9【「さぎり」の塊肉ステーキ!】
旅のラストを飾るのは、やっぱりごちそう!
JR大阪駅から環状線外回り(京橋方面)で1駅の「天満」にやってきました。
大阪プチスポット:スーパー玉出(たまで)。ネオンのまばゆさがすんごいし花火みたいなネオン装飾の店舗もあるけどパチンコ店ではなくスーパー。写真はJR天満駅前の「玉出」。
今回訪れたのは「さぎり」という沖縄料理のお店。
カウンターとテラス(というか野外)をあわせて10席ほどの小さなお店ですが、ここの塊肉ステーキがスゴイ! と聞いてやってきました。
仕入れた塊肉から、好きな部位やグラム数に合わせて店員さんがおすすめを教えてくれます。
「2人だとだいたい300gがおすすめです。女性でも意外と食べられますよ」と、店員さんにノセられてビビりながらも「じゃああっさりめの部位を……」とオーダー。
待つこと20分ほどで、「お待たせしました!」とカウンターに出されたのが、
ホントに塊。この厚さは見たことなかった。
ちなみに、お願いしなくても撮影タイムを設けてくれるサービスが……! 撮影が終わると一度プレートが下げられ、
次に会ったらこの姿!
肉感が押し寄せてくる……!
沖縄名物の「A1ソース」や、特製玉ねぎダレなど、飽きない工夫もあり、あれよあれよと完食しました。
インスタ映え+お酒とお肉を楽しめるお店です!
●さぎり 天満店
住所:大阪府大阪市北区天神橋4-5-11
電話番号:06-6351-6788
営業時間:月〜金=17:00~翌2:00、土日=15:00〜翌2:00
さて、大阪のインスタ映えスポットをめぐってみました。
どうでしょう? 意外といろいろあるでしょ?
でもきっと、知る人ぞ知るスポットはまだまだたくさんあるに違いありません。
「あそこのアレ見てみよう!」という旅もいいけれど、目的を決めずに街を散策してみると、意外とインスタ映えする場所を発見できるかも。ぜひ、大阪に足を運んでみてくださいね!
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Osaka-Hotels.d179897.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]大阪のホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Osaka.d179897.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]大阪への航空券を探す[/button]
文・写真:藤堂真衣
ドコイク?に関するその他の記事
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
次の旅先はお決まりですか ? 食や自然、芸術など、日本の魅力を満喫できる国内のおすすめの旅行先を 5 つご紹介します。
初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。...
お世話になっております。会社員兼業ライターの赤祖父と申します。6歳男子、2歳女子の2児の父親でもあります。 前回に引き続き、今回も「息子に興味のあることを聞いてプランを組み立てる、親子ふたり旅」へ行ってきましたので、その内容をご紹介します。旅の終わりには、こちらも前回と同じく、思い出を絵に描いてもらいました。未就学児と旅をする上でおすすめの“鉄道体験”についても触れています。 「雪が見たい」の一言で、行き先は青森に決めた...
美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。