百年の伝統をお土産に。台北老舗専門店5選
漢人が移住してきてからの歴史が浅く、時の統治者が数度にわたり変わった台湾において、長い伝統を持った老舗はあまり多くありません。
特に創業100年を超えるお店となると、なかなか見つけるのが大変です。しかし、そういったお店は個性的で、確かな品質の品物を扱っているのも事実。そこで今回は、台北の100年を超える老舗のなかから、特徴のあるお店、また、お土産にピッタリの品物を売っているお店を紹介します。
中華菓子の老舗 李亭香餅舗
1895年創業。5代続く中華菓子の老舗「李亭香餅舗」。伝統的なお菓子だけではなく、新しい味にも常に挑戦を続けているお店で、カレー味の伝統中華菓子といった、新旧融合を果たした製品が目を引きます。もちろんお土産の定番、鳳梨酥(パイナップルケーキ)もあります。
近ごろ人気なのが、台湾マカロンとも呼ばれている小泡芙(シャオパオフー)というお菓子。ふんわりした生地に、さっぱりとした甘さのクリームがサンドされていて、中華菓子と言うよりは洋菓子のような上品な味わいです。オリジナル風味のほか、チョコレート、レモンシャーベット、ヘーゼルナッツコーヒ味のバリエーションがあります。9個入りで定価280元。
[one_half]
李亭香総本店
住所 : 台北市迪化街一段309號
営業時間 : 月~土曜9:00〜20:00、日曜9:00〜19:00
公式サイト:http://lee-cake.com/jp/
支店:新光三越南西店、桃園台茂店[/one_half]
[one_half_last]
[/one_half_last]
刃物の老舗 郭合記‐正宗士林名刀
photo by 夏天
1869年創業。中国漳州出身の初代が士林に店を構え、以来5代続く打ち刃物の専門店「郭合記」。初代が広東の刀匠から受け継いだ刃物づくりの技を、現在まで受け継ぐ老舗です。
このお店の代名詞ともなった士林刀は現在生産中止になっていますが、中華包丁のみならず洋包丁や和包丁なども製造しています。手作りで鍛造された刃物は独特の波浪螺旋紋という刃紋を持ち、このお店の刃物の大きな特色となっています。
お店では輸入品も扱っていますので、郭合記製の刃物を購入したい場合はよく確認しましょう。また、お土産として持ち帰る場合、刃物は機内持ち込みができないため、必ず預け入れ手荷物の中に入れるようにしましょう(機内持ち込み手荷物から刃物が見つかるとその場で没収されます)。
郭合記
住所 : 台北市士林區大北路74號
営業時間 : 月〜土曜9:30〜22:00(日曜定休)
公式サイト(中国語) : http://www.shilin-knife.com.tw/
ごま油の老舗 山東小磨麻油
photo by *嘟嘟嘟*
いつも観光客で大賑わいの松山區饒河街夜市。この一角に、1859年創業の老舗があります。
「山東小磨麻油食品店」といい、主にごま油を扱っているお店です。うっかりすると見逃してしまいそうな、大変小さな店構え。特に、夜市が開いている時間帯はわかりにくいかもしれません。
お店の油は、昔からの製法を頑なに守って手作業で作られています。特に店名にもなっている小磨麻油(香油)は、白ゴマを使っていますが色が濃く、味も濃醇。また、黒ゴマをつかった胡麻油や、チャノキの仲間の木の実から精製される苦茶油、ピーナッツオイルの土豆油もすべて手作りの逸品で、おすすめです。
山東小磨麻油食品店
住所 : 台北市松山區饒河街84號(松山長老教会向かい)
営業時間 : 10:00〜12:00、14:00〜21:00(定休日なし)
フカヒレやからすみなど高級海産乾物の老舗 永久號
もともとは桃園縣出身の簡家が1915年に迪化街の永樂市場付近に移り住み、食料品の輸出入販売を始めたのが「永久號」の始まり。2015年で創業100年を迎える老舗です。
1960年代に入り、フカヒレやからすみなども扱うようになり、80年代からは高級海産乾物専業となりました。このころより、からすみはすでにこのお店を代表する一品で、現在でもお店の看板商品です。
お店は迪化街のメインストリートから外れた裏路地にあり、あまり目立ちませんが、台湾産の天然からすみがお手頃な価格で購入できると評判の高いお店です。からすみ以外の高級海産乾物も取り扱っています。
簡永久號實業有限公司
住所 : 台北市延平北路二段36巷10號
営業時間 : 月~日曜8:00〜18:00(定休日なし)
公式サイト : http://www.chiens.com.tw/
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
photo by YINCHEN TING[/one_half_last]
竹細工の老舗 林豐益商行
photo by 林豐益商行 迪化街
1906年創業の竹細工専門店「林豐益商行」。迪化街のはずれのこのお店が現在の位置に移ってきたのは1961年のこと。いまでは数少なくなった台湾の竹細工職人が作った品を、各地から集めて販売しています。
竹細工といっても、ざるのようなものだけでなく、写真のようにあざやかな色が施された箱状のものあります。おすすめは蒸籠(せいろ)。小さなサイズから大きなサイズまでいろいろ揃っています。小さなサイズは蓋とあわせて200元ほどのものがあります。
持ち帰るのに少々かさばりますが、これで肉まんや餃子を蒸せば、気分は本格中華! といったところではないでしょうか?
[one_half]
林豐益商行
住所 : 台北市大同區迪化街一段214號
営業時間 : 月〜金曜9:00〜21:00、日曜9:00〜18:00
公式FB:https://www.facebook.com/page
[/one_half]
[one_half_last]
phto by 林豐益商行 迪化街
[/one_half_last]
旅の思い出に、古い街並みと老舗の品をどうぞ
Photo by:松澤貫史
今回紹介したお店は士林刀と山東小磨麻油以外、迪化街にありますので、往時をしのばせる古い街並みを散策しながら老舗でショッピングを楽しむことができます。迪化街には、このほかにも歴史のある老舗が数多くありますので、気に入った品物を探してみてください。
また、迪化街だけでなく、龍山寺周辺の萬華地区にも創業100年以上の老舗がたくさんあります。萬華にも古い街並みが残っていますから、街の風景を楽しみながらショッピングを楽しむのもいいかもしれません。
関連リンク

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Taipei-Hotels.d180030.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]台北のホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Taipei.d180030.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]台北への航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Taipei.d180030.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]台北旅行・ツアーを検索[/button]
Cover photo by 林豐益商行 迪化街
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。