本当に食べるべきハワイアンフード10選はコレ!
ハワイでグルメというと、最近ではパンケーキやエッグベネディクトが取り上げられがちですが、本来、ハワイで食べるべきは伝統的なハワイアンフード。「今じゃロコたちも食べないよ」なんて声も聞こえてきそうですが、その土地を知るには郷土料理を食べるに限るんです!
ということで、ハワイに行ったらおさえておきたい伝統食をご紹介。食べたことのある料理はどれですか?
アヒポキ/アヒポケ(Ahi Poke)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
ハワイの言葉でアヒはマグロ、ポキ(ポケ)は切り身のこと。その名のとおり、ブツ切りにした生のマグロを海藻やタマネギ、ゴマと一緒にレモン汁とゴマ油で和えます。塩や醤油で味を調えたらできあがり。
ハワイアンレストランでは前菜として出てきますし、スーパーのお惣菜売り場やお弁当屋さんでも定番の、ハワイのソウルフードのような存在なんです。
アボカドやトマトを加えたり、ピピリと辛いチリを入れたり、お店ごとアレンジが異なるので、お気に入りを探してみて! アヒだけじゃなくて、タコや貝、白身魚を使ったポキも人気です。
[/one_half_last]
ロミロミサーモン(Lomi-lomi Salmon)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
ロミロミというとハワイ伝統のマッサージで知られていますが、ハワイの言葉でロミロミは「揉む」という意味。ロミロミサーモンは、生のサーモンとタマネギ、トマトにレモン汁と塩をかけてモミモミした料理です。
ルアウというお祝い・宴会のときに食べる料理なので、アヒポキに比べると出合う可能性は少ないのですが、日本人に好まれる味なんです。ハワイアンレストランやポキ専門店などで食べられるほか、スーパーの惣菜コーナーにあることも。カフェではキュウリやアボカドを加えたアレンジレシピも見かけます。
[/one_half_last]
ロコモコ(Loco Moco)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
ロコモコは日本でもカフェでよく見かけるメニューなので、食べたことがある方は多いと思います。基本レシピは、ライスの上にハンバーグと目玉焼きをのせ、肉の旨みたっぷりのグレービーソースをかけるというもの。プレートメニューなのですが、日本の丼に近いですね。一説では、ハワイ島のヒロにあった日系人のレストランが発祥とされ、もとは学生向けの安くてボリューミーな一品だったそうです。
今ではおしゃれカフェのメニューとして定着。お店によって驚くほど味が違いますので、地元で評判の店をチェックしておきましょう。テイクアウトのお弁当屋さんにも、必ずあるメニューです。
[/one_half_last]
ガーリックシュリンプ(Garlic Shrimp)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
ガーリックシュリンプはオアフ島東海岸のカフクの名物料理。カフクはエビの養殖が盛んで、道路沿いにはガーリックシュリンプ専門のワゴン車が何台も停まっていますし、店舗を構えているところも。もちろんハレイワやワイキキでも食べられます。
名前のとおりエビをたっぷりのニンニクとバター、オイルで炒めるというシンプルなレシピが基本。肝心の味ですが、オイル多めのタイプから辛味をきかせたタイプまでバリエーションが豊富なので、プリプリのエビ好きならいろいろ試したくなるはず。
かなりのニンニク臭が残りますが、それでもやめられない&止まらない、クセになる味が魅力です。
[/one_half_last]
カルアピッグ(Kalua Pig)
[one_half]
Ph by arnold | inuyaki/Flickr
[/one_half]
[one_half_last]
ロミロミサーモンのところで書きましたが、このカルアピッグもハワイでは昔からルアウ(宴)のときのご馳走として食べられてきたもの。これ以外にもアヒポキや、これから紹介するラウラウ、ポイもルアウの料理です。
本来、カルアピッグは土の中に穴を掘って、そこに塩をすり込んだ豚を丸ごと入れ、じっくりと蒸し焼きにする料理です。でも、今ではオーブンを使うのが一般的。豚肉をティーリーフやバナナリーフで包み、旨みを閉じ込めつつ調理します。ルアウではメインディッシュとなる贅沢メニューです。
[/one_half_last]
ラウラウ(Lau Lau)
[one_half]
Ph by arnold | inuyaki/Flickr
[/one_half]
[one_half_last]
カルアピッグと並び、ルアウ料理のメインディッシュとなるのがラウラウ。豚肉や魚などの具材をタロイモとティの葉で包み蒸し焼きにした料理です。伝統的な調理法では、イムと呼ばれる土中のオーブンを使いますが、最近ではオーブンを使い長時間、低温で焼き上げるスロークッキングが主流です。
肉や魚はとてもジューシーに仕上がり、柔らかくなったタロイモの葉も一緒に食べられます。ラウラウやカルアピッグなどのルアウメニューは、普通のレストランにはないので、ハワイアンレストランへ行くとよいでしょう。
[/one_half_last]
マヒマヒ(Mahi Mahi)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
マヒマヒは日本でシイラと呼ばれる魚のこと。マヒはハワイの言葉で「強い」という意味なので、マヒマヒは「強い、強い」になります。おそらく釣り上げるときの引きが強いため、こう呼ばれるのではないかといわれています。
日本ではあまり食べないマヒマヒですが、ハワイではよく食べられます。シンプルにグリルするのが一般的な調理法で、あっさりと上品な白身にオイルソースやタルタルソース、トマトソースなどをかけていただきます。火を通しすぎなければ、ふんわりジューシーに焼きあがるので、そのへんが調理人の腕の見せどころでしょう。
[/one_half_last]
サイミン(Saimin)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
アジアからの移民が多いハワイでは、料理にもその影響が見られます。ハワイ風ラーメンといわれるサイミンもそのひとつで、日本や中国などアジアンテイストがしっかりと香る一品です。スープは魚介からとり、特にエビのダシをメインとする店が一般的。透明なスープに中華麺というあっさとした味付けです。
具材は店によって異なりますが、ネギやチャーシュー、ナルト(カマボコ)などがデフォルト。さらに野菜やスパムなどを加えます。ハワイにはサイミン専門店があるほか、地元の食堂やファストフード店でも食べられます。
[/one_half_last]
ポイ(Poi)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
日本でポイというと金魚すくいの道具ですが、ハワイの郷土料理にもポイと呼ばれるものがあります。蒸したタロイモをすり潰してペースト状にしたもので、これを発酵させて食べます。ハワイでは主食として食べられてきましたが、今ではルアウのときに食べる特別なメニューになっています。
甘味と酸味がミックスされたペーストは香りにもクセがあり、好みは分かれるところ。ロミロミサーモンやラウラウと混ぜて食べることもあり、ハマると大好きになるそう。セットメニューやお弁当に付いてきたら、一度は試してみる価値はありますね。
[/one_half_last]
スパムむすび(Supam Musubi)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
アメリカ発のジャンクフード、スパム。簡単にいうと豚肉を中心としたソーセージの中身を、缶に詰めたような食品です。日本では沖縄料理に使われるので、食べたことがある方も多いと思います。
ハワイでもスパムはよく食べるのですが、薄切りにしたスパムを焼いて、握り寿司のようにしたスパムむすびが国民食として定着。コンビニやABCストア、スーパーなど、どこでも見かけます。オイリーなスパムは白米との相性が抜群で、満足感も高いため小腹がすいたときに最適。旅行中でも1個買って冷蔵庫に入れておくと、夕食後の23時くらいに「昼間のオレ、ナイス!」ということになったりします。
[/one_half_last]
さて、伝統的な料理から、比較的新しく郷土料理入りしたものまで、ハワイの料理を10品紹介しました。ハワイに行かれる際には、ぜひ試してみてください。
これ以外にもハワイにはスイーツが豊富。ポルトガル発のドーナツ「マラサダ」やチョコレート入りのシュークリーム「ココパフ」、ココナッツミルクをベースにしたゼリー「ハウピア」など、食後のデザートも別腹で楽しんでくださいね。
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu-Hotels.d1488.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ホノルルのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Honolulu.d1488.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ホノルルへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu.d1488.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホノルルの旅行・ツアーを検索[/button]
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。