日本人の口にも合う!グアムのチャモロ料理10
みなさん、グアムに伝わるチャモロ料理をご存知ですか?先住民族のチャモロ人の料理をベースに、スペインやアメリカ、日本、フィリピンなどさまざまな国の影響を受けた郷土料理です。多彩なスパイスを使った料理は「甘味」「辛味」「酸味」がそれぞれしっかり主張し合うインパクトのある味わい。隠し味に醤油を使っている料理もあり日本人の口に合うと評判です!今回はグアムで試して欲しいチャモロ料理を紹介します。
レッドライス/Red Rice
チャモロ料理といえばレッドライス…というくらいポピュラーな存在。染料や食品着色料に使われるアチョーテ(ベニノキ)の実と一緒に炊いたライスのことです。赤く染まったライスは見た目も華やかで、グアムのお祭りには欠かせません。グアムのレストランでは、白米とレッドライスから好きな方を選べることも。プレートランチでも定番です。アチョーテの実はビタミンAが豊富で、殺菌効果もあるそうです。
ケラグエン/Kelaguen
Ph sstrieu via Flickr
鶏肉や牛肉、魚介を、タマネギとチリ、レモン、ココナッツでマリネにした前菜。レストランのメニューには、チキンケラグエン、ビーフケラグエン、シュリンプケラグエンなどと書かれています。魚介はエビ以外にタコや白身魚を使うことも。酸味の効いたさっぱりとした味は、南の島の気候にぴったり。グアムでは家庭でもよく食べられるソウルフードです。かなりチリを効かせた辛いケラグエンもありますのでご注意を!
ドライビーフ/Dried Beef
Ph Getty Images for GUAM VISITORS BUREAU
チャモロ語でティナラ・カットネ(Tinala Katne)という、グアムスタイルのドライビールです。ニンニクやタマネギ、チリを入れた醤油ベースのタレに漬けこみ、軽く乾かしてから焼くか揚げるかしたソフトドライタイプ。乾燥しきっていない状態で仕上げているので、ジューシーで旨みもたっぷり。店によって漬けダレや調理方法が異なるので、好みの味を探してみて。濃厚な味付けはビールのつまみとしても最高です。
バーベキュー・リブ/Barbeque Rib
グアムの人たちはバーベキューが大好き。休みの日は家の庭やバーベキュー施設で、ジュージューと食材を焼いている姿を見かけます。バーベキューのメインディッシュは、豚のリブ。肋骨部分の肉を骨付きのまま焼く豪快な料理です。ドライビーフと同じように、醤油ベースのタレに漬けこんだ肉を焼くのですが、砂糖も加えた甘辛い味は日本人にも好評なんです。レッドライスとの相性は抜群です。
ブタイの姿揚げ/Parrot Fish
Ph Getty Images for GUAM VISITORS BUREAU
地元でとれた魚を丸ごと揚げた、シンプルでダイナミックな料理。スノーケリングなどで見られるブダイも、姿揚げにして食べられちゃいます。海で見るブダイは色鮮やかで味は想像できませんが、少し甘味のある上品な白身は食材として優秀。痛みやすいので新鮮なうちに食べるのが鉄則ですが、揚げると少し鮮度が落ちていてもおいしく食べられます。これは気温の高い南の島の知恵でしょう。醤油ベースのタレやココナッツソースでいただきます。
チャモロ・ビステイク/Chamoro Bisteak
Ph Getty Images for GUAM VISITORS BUREAU
薄切りにした牛肉をタマネギやパプリカなどの野菜と一緒に煮込んだ、チャモロ風のビーフシチューのこと。醤油とビネガーで味付けされた、酸味の効いた一品です。赤い色はレッドライスにも使われるアチョーテの実によるもの。一見、ケチャップの味を想像してしまいますが、ビネガーの酸味とともに牛肉の旨味をしっかりと感じられるあっさりとした料理です。
ココナッツ・トルティーヤ/Coconut Tortillas
Ph GUAM VISITORS BUREAU
グアムの料理には、ココナッツミルクや細かく砕いたココナッツの実、パウダーなど、さまざまなところでココナッツが使われています。トルティーヤもココナッツの香りが漂う南国スタイル。ほんのり甘いのでデザートとして食べられるのが一般的です。朝食にパンケーキのようにして食べることもあります。
ブチ・ブチ/Buchi Buchi
Ph GUAM VISITORS BUREAU
地元の人たちが小腹がすいたときのおやつとして好んでいるのがブチ・ブチ。もっちりとした生地でカボチャのペーストを包み、そのまま揚げたもの。カボチャの濃厚な甘味が引き立ちます。地元のベーカリーなどで見かけるスナックですが、ベーカリーでは揚げずに焼くことが多いようです。
アピギギ/Apigigi
Ph GUAM VISITORS BUREAU
チャモロ料理はスイーツも充実しています。日本人に評判がいいのはアピギギという伝統的なデザート。タピオカ、ココナッツミルク、ココナッツの実、砂糖を混ぜて煮込み、バナナの葉で包んで焼きます。弾力のあるお餅のような食感で、ココナッツの優しい甘さが後を引きます。リゾートホテルの朝食ビュッフェで見かけることも多いですよ。
ラティーザ/Latiya
Ph GUAM VISITORS BUREAU
地元のひとたちが集まるパーティーでは定番のデザート。スポンジケーキの上にコンデンスミルクを使ったカスタードクリームをたっぷりのせ、シナモンパウダーを振りかけます。ポイントはカスタードクリームに使うコンデンスミルク。濃厚な甘さと独特の香りは、普通のカスタードクリームよりも中毒性がありそう。かなり甘いです!
最後に、チャモロ料理で忘れてはいけないフィナデニソースを紹介します。グアムのレストランには必ずあるといってもいい万能調味料で、醤油をベースにチリやタマネギ、ビネガー、レモン汁、砂糖などを加えたもの。
Ph nina.jsc via Flikr
酸味と辛味、甘味が融合した複雑なソースは、どんな食材にも合うんです。スーパーにも売っているので、おみやげとしても人気です。
グアムにはチャモロ料理の専門店がいくつかあり、ここで紹介している以外にもさまざまなチャモロ料理を味わえます。またナイトマーケットやお祭りで伝統的なチャモロ料理を味わえることも。見かけたらぜひ試してください。
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Guam-Hotels.d6023599.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]グアムのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Guam.d6023599.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]グアムへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Guam.d6023599.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]グアムの旅行・ツアーを検索[/button]
Cover Photo by Getty Images for GUAM VISITORS BUREAU
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。