Home » ドコイク? » アジア » Page 6

アジア

51 ~ 60 件の検索結果を表示中 (682 件中)
関空から直行便が毎日就航! 気軽に行ける韓国地方旅〜忠清北道編〜

韓国の地方に行ってみたいけど、なかなか足を踏み出せない……。と、お悩みの方にぜひおすすめしたいのが、韓国の中心部に位置する忠清北道(チュンチョンブクド)です。ここはソウルからKTX(高速鉄道)や高速バスで1時間台で着いてしまうアクセス抜群の場所。しかも人情あふれる、韓国の昔ながらの地方の風情も楽しめます。2度目の韓国旅行に行ってみたい忠清北道をご紹介します。

高雄の街を走る新しい乗り物「ライトレール」の最新情報

メトロポリタンな雰囲気と、古き良き台湾の面影とが同居する街、高雄。この街を走る「ライトレール」は、高雄観光の新しい移動手段として大活躍しています。のんびりと街を走るライトレールに揺られて、高雄の今と昔を探してみませんか?

3泊4日、1人10万円以下でセレブ気分を味わえるアジアンリゾートエリアはこちら!

旅行はいつでもビジネスクラス&スイートルームで贅沢三昧……なんていう人は置いておいて、一般的に旅先選びは予算との兼ね合いになります。海外旅行では移動費と宿泊費が必ずかかるので、これをなるべく安くすませれば現地で使える予算も増えてきます。

タイのセブンイレブンでお土産を買おう! おすすめのアイテムベスト10

タイのセブンイレブンは、タイの人々の生活に密着しているお店。町のあちこちにあって、食べ物から日用品、コスメまで豊富に揃っています。 そのラインナップの豊富さは日本のセブンイレブンと比べてもまったく遜色がありません。セブンイレブンは、旅行者にとっても非常に便利で、お土産物を買う場所としても最適!

タイ・プーケットで見つけた! 世界のスターシェフも注目するマイクロブルワリーのクラフトビール

日本をはじめ、世界的に大流行しているマイクロブルワリー(小規模なビール醸造所)のクラフトビール(職人が手がける手作りビール)。その波は、いまやタイにも到達しています。これまでタイのビールといえば、大規模なビール会社が販売する「SINGHA(シンハー)」と「Chang(チャン)」、およびそのバリエーションや低価格路線といった派生系など、大手の独占市場でした。 ところが、バンコクにグルメガイドのミシュランが上陸したり、アジアでナンバーワンと評価されるレストランがオープンしたりと、タイはいまバンコクを中心にグルメブームが真っ盛り。クラフトビール専門パブなども登場しています。

韓国の貴重な伝統酒を飲みながら学べる伝統酒ギャラリーに行ってみた!

マッコリやソジュ(焼酎)など、すでに日本でも市民権を得ている韓国のお酒。韓国の伝統酒も日本と同じく、地域によってさまざまな種類が醸造されています。そんな多種多様な韓国の伝統酒を飲んで学べる場所がソウルの江南にあります。お酒好きの方ならきっと120%楽しめる素敵なギャラリーをご紹介します。

ベトナム・ハノイ旧市街、歩いて見つけるかわいい雑貨と美味しい時間

ベトナムの首都ハノイ。観光の中心地となるハノイ旧市街は、歩いて回れる場所がたくさんあります。行きたい場所が少し遠くても、時間をかけて歩きながらハノイの街を感じるのが楽しいので、ハノイの街歩きは余裕を持って。そんなハノイで見つけた、歩きながら立ち寄ってもらいたい場所をご紹介します。

水餃子、焼き餃子、蒸し餃子! 台北のおすすめ餃子専門店3選

日本でもおなじみの中華料理の1つ餃子。具材や皮、焼き方などでそれぞれのお店の味が楽しめるバリエーション豊富な料理です。台湾では朝食のメニューとしても、さらに昼食、夕食にと老若男女問わず愛される伝統料理でもあります。台湾には屋台から餃子専門店まで無数の餃子店がありますが、今回は台北のおすすめ餃子専門店3選と台湾を代表する餃子チェーン店「八方雲集」をご紹介します。

掘り出し物が見つかるかも!? ソウルの広蔵市場で韓国土産ハンティング

ソウル観光の必訪スポットといえば、昔ながらの伝統市場「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」。こちらはピンデトク(緑豆のチヂミ)やポリパプ(野菜をトッピングする麦ごはん)、麻薬キムパプなどが屋台で食べられるグルメストリートが有名です。

51 ~ 60 件の検索結果を表示中 (682 件中)