ディズニー裏楽しみ方!LA在住フードライターイチオシの食べ歩きグルメ
初めてアナハイムのディズニーランドリゾートを訪れる方の大きな目的は、アメリカにしかないアトラクションでしょう。しかし、私のように年に数回パークを訪れるリピーターゲストは、アトラクション以外にも、お気に入りのスポットやパークの楽しみ方があるのです。
職業がフードライターなので、どこへ行っても四六時中、面白い食べ物のことばかりが頭の中を暴走してしまいます。
そこで今回は、ディズニーランドリゾートの裏楽しみ方として、フードライターイチオシのディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの食べ歩きグルメを大特集します。
フードライターイチオシ!食べ歩きグルメ
テーマパーク内のフードって、お値段が高いだけで味はイマイチ…なんてこともまれではありませんよね。しかし、さすが「地球上で一番ハッピーな場所」!食べ歩きグルメやスナックにも、隅々までしっかり力をいれています。
キャラクターがモチーフのスイーツ
パーク内の至るショップやフードスタンドで、ディズニーのキャラクターがモチーフのスイーツを発見!どれもかわいすぎて、食べるのがもったいないくらいです。
ケーキポップ
ライスクリスピー・トリート
マカロン
りんご飴
マシュマロ串
ドーナツ
「ピクサー・ピア」のNew フードスタンド紹介!
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに、2018年6月にオープンした「ピクサー・ピア」。このピクサーがテーマのエリアには、写真映えするカワイイスイーツや、気軽に食べられるスナックが勢ぞろい。アトラクションの待ち時間のお供にどうぞ。
ピクサー・ピア フロスティパフェ
ソフトクリーム専門店「スノーマン・フロステッド・トリート」の「ピクサー・ピア フロスティパフェ(5.99ドル)」は、レモンソフトが絶妙に酸っぱくてクセになります。パフェ同様、鮮やかなスカイブルーとレモン色のフォトジェニックな外観の建物。
チキンドラムスティック
コンソメパンチのようなフレーバーのチキン3本とコールスローがセットになった「ポールトリー・パレス」の「チキンドラムスティックボックス(9.99ドル)」。ランチ替わりにもよさそうなボリュームです。
ちなみに人気の「ターキーレッグ(11.49)」もこちらでも販売しています。
日本のターキーレッグよりサイズが大きいので、シェアするのによさそうです。肉好きですが、今までコレを一人で完食できたことはありません…
シナモン スーパーギャラクシー チュロス
「セニョール バズ チュロス」の「シナモン スーパーギャラクシー チュロス(4.75ドル)」は、食べ歩きスナックの王道でしょう。銀河をイメージして、紫とシルバーの砂糖がふりかけられています。
ジャックジャック ショートブレッドクッキー
「インクレディコースター」の出入り口付近にある「ジャック・ジャック・クッキー・ナムナム」では、数種類のクッキーとミルク各種を販売。「ジャック・ジャック ショートブレッドクッキー(6ドル)」は、一個でかなりお腹が膨らみます。
アングリー・ドッグ
『インサイド・ヘッド』の「イカリ」と大きなホットドッグが目印の店頭は一見の価値あり。
アメリカでは、辛い食べ物のことを「アングリー(怒り)」と呼ぶことがあります。「アングリー・ドッグス」の「アングリー・ドッグ(7.99ドル、スパイシーなチーズスナック付き)」は、その名の通り、スパイシーなホットドッグ。
辛い食べ物が苦手な方は、「ちょっとイラついてる」という面白い名前の「Slightly Annoyed Dog(6.99ドル、ポテトチップス付き)」をおすすめします。普通のホットドッグなので辛くはありません。
【番外編】座って食事ができるなら…マスト注文アイテムはこれ!
アトラクションに並んだり、あちこち歩きまわっているとついつい座って食事をすることを忘れてしまいますよね。ゆっくり1~2時間座って食事ができる余裕がある方は、ぜひ以下にご紹介するメニューを食してみてください。
ポークスペアリブ
ディズニーランド・パークの「リバーベルテラス」は、アメリカ料理を提供するカフェレストラン。同店のマストオーダーアイテムが、こちらの「ポークスペアリブ(25ドル)」。甘しょっぱいソースとスパイスが効いた、とろける柔らかいお肉… 豪快に手づかみでいただきましょう!
コシーナボウル
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの「コシーナ・クカモンガ・メキシカングリル」は、フードコートエリアにあるメキシコ料理レストラン。
イチオシは「コシーナ ボウル(12.49ドル)」。ライムのさわやかな酸味とそれぞれの素材のフレーバーが口いっぱい広がります。ステーキ、ポーク、チキンの他に、ベジタリアンオプションからチョイスが可能。暑い日に外で食べるメキシコ料理はサイコーです。この後、取材で色んなスイーツを試食しなければならなかったのにもかかわらず、あまりにも美味しくて食べすぎてしまいました(笑)
ロブスターナチョスとポテトスキン
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに2018年6月にオープンした「ランプライト・ラウンジ」は、解放感のあるスタイリッシュなレストラン。パークのシンボル的観覧車「ピクサー・パル・ア・ラウンド」を眺めながら食事が楽しめます。
メニューはアジアンフュージョンとニューアメリカ料理が中心ですが、その中でも特におススメが「ロブスターナチョス(20ドル)」と「ポテトスキン(14ドル)」。アペタイザーなのにかなりの量なので、シェアするのにジャストサイズ。
期間限定メニューも含め、どんどんパワーアップし続けるディズニーランドリゾートのグルメに目が離せません!この記事を書き終えた次の月には、従妹を連れてまたパークを訪れる予定です(笑)次は何を食べようかなー!
写真:小山陽子(オフィシャル写真以外)
*上記にご紹介したメニューは、2018年6月撮影時のもので、一例です。内容や値段は変更される場合がありますことをご了承ください。
ディズニーランド・パーク(Disneyland Park)
住所: 1313 Disneyland Dr, Anaheim, CA 92802
公式サイト(英語):https://disneyland.disney.go.com/destinations/disneyland/?CMP=OKC-dlr_themeparks_gmap_38
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(Disney California Adventure Park)
住所:1313 Disneyland Dr, Anaheim, CA 92802
公式サイト(英語):https://disneyland.disney.go.com/destinations/disney-california-adventure/
日本語公式サイト:https://disneyparks.disney.go.com/jp/disneyland/destinations/disney-california-adventure/
*チケット(1デー・チケットの場合)の料金や開園時間は日ごとに異なります。詳細は公式サイト(英語)ご参照ください。
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Los-Angeles-Hotels.d178280.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスのホテルを探す[/button][button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Los-Angeles.d178280.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスへの航空券を探す[/button][button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Los-Angeles.d178280.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ロサンゼルス旅行・ツアーを検索[/button]
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。