投稿者 : 博美 鈴木、投稿日 2017 年 2月21日

テキサス・レンジャースの本拠地「グローブ・ライフ・パーク」へ 公共機関で行く方法

日本から毎日直行便が運航しているテキサス州、ダラス・フォートワース。年間の日本人訪問者数は2万6000人と認知度は低いですが、観光もショッピングも事欠かない街。それにダルビッシュ選手が所属するテキサス・レンジャースの本拠地、グローブ・ライフ・パーク・イン・アーリントンがあるのを忘れていませんか?

今回は公共交通機関で行くボールパークまでの道のりをご紹介します。

ところでダラス・フォートワースって?

ダラス・フォートワース

ダラス・フォートワースは、ダラス市とフォートワース市のこと。隣り合っていることから双子都市といわれています。そのほぼ中間に、レンジャーズのボールパークがあります。しかし、ここはアメリカ。しかも全米で2番目に大きいテキサス州。隣り合っているとはいえ、その距離は直線距離で約53キロ。車で40分ほど要します。

ダラス・フォートワース

さらにテキサス州はもっぱら車社会。ボールパークへのアクセスは、観光客にはレンタカーかタクシーが一般的ですが、わざわざレンタカーは借りたくないし、タクシー利用で片道60ドルは考えもの。

しかし、現地でよく調べてみると公共機関が全くないわけではなかったのです。どちらの都市からもボールパークまで公共機関で行く方法がありました。

まずはTREに乗車。目指すはセントレポート駅

セントレポート駅

それがTRE(Trinity Railway Express)と呼ばれるダラスとフォートワースを結ぶ通勤電車です。ダラスの場合は、ユニオン駅が起点。ユニオン駅から5駅先のセントレポート駅(Centre Port Station)で下車します。フォートワースの場合はT&P駅から乗車して4駅先がセントレポート駅。そこで下車します。料金はいずれも5ドルです。

チケットはホームに設置されている販売機で「TRANSIT PASS」を購入すること。このパスひとつでバスにも乗車が可能。球場近くまで行くことができます。

次は駅横のバス停からMAXに乗車

セントレポート駅 バス停

セントレポート駅で下車したら、駅前の「MAX」と書かれたバス停221へ。停留所は2カ所のみ。次のバス停が目的地です。MAXは時間帯によっては30分ほど待つことがあり、セントレポート駅は売店すらありませんので、TRE乗車前に飲み物などを買っておくのがオススメです。

バスを降車、残りは徒歩で約20分

センターポート駅からバス

センターポート駅から降車地となる次のバス停まではたったの一区間ですが、30分ほど乗ります。バスを降りた道路の電光掲示板には「今夜試合あり!」のサイン。球場が近づいていることを実感します。

カウボーイズ・スタジアム

今まで乗車していたバスの進行方向、左手に見える大きな宇宙船のようなドームを目指して歩きます。このドームの正体はNFLの名門ダラス・カウボーイズの本拠地カウボーイズ・スタジアム。このスタジアムがひとつの目印。

スタジアムの交差点を左折して、あとはひたすら直進です。

ボールパーク到着!

ボールパーク

しばらく歩くとお城のような建物が見えてきます。目的地ボールパークです。正式名「グローブ・ライフ・パーク」に到着です。ここまでの所要時間は、電車やバスの待ち時間も含めて1時間30分ほどかかりましたが、料金はたったの5ドルです。確かに時間はかかりますが、公共交通機関を駆使してボールパークへ向かう間に、なんだかワクワク感がいつも以上に高まっていくような気がします。

グローブ・ライフ・パーク

試合開始前はチームショップを覗いたり、ホットドッグを買ったりと何かと忙しいので、プレーボールの1時間前くらいに到着していると、存分に球場の雰囲気も楽しめます。

またホットドッグを買っていようが、どこにいようが試合開始前の国歌斉唱が始まったら誰もが起立し、背筋を伸ばし胸に手を当てて国歌を聞きましょう。歌える人は歌いましょう。帽子を被っている場合は帽子を取って胸の上に。アメリカの愛国心を垣間見られるひと時です。

グローブ・ライフ・パーク スタジアム内

試合中は日本のような鳴り物は禁止。その代わりスタジアム側が大いに盛り上げてくれます。そのひとつが7回になると観客全員がおもむろに立ち上がり「セブンスイニング・ストレッチ」。各自ストレッチをしながら”Take Me Out to the Ball Game”(私を野球場に連れて行って)を観客全員で歌います。ああアメリカだな〜と実感するひとときです。

仮にダルビッシュが登板しなくても、ルールがわからなくても、ボールパークの雰囲気を味わう価値は大いにありです。

帰りの時間は残念ながらバスはもう走っていないので、セントレポート駅までタクシー(相場は20ドル程度)、またはダラスやフォートワースまでダイレクトにタクシーで戻る以外、今のところ方法はありません。

日本人選手も多く活躍する大リーグ観戦。ダラス・フォートワース以外にもニューヨーク、ロサンゼルス、もちろんイチローのいるマイアミなど、約30カ所で開催されています。アメリカに行ったらぜひ近くのボールパークにも足を運んでみませんか?

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Dallas-Hotels.d178253.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ダラスのホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Dallas.d178253.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ダラスへの航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Dallas.d178253.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ダラス旅行・ツアーを検索[/button]