タイ料理の定番ソムタムが美味しいのはここ!バンコクの人気店ベスト5
日本でも人気の高いタイ料理・ソムタム。パパイヤを使ったものが一般的ですが、本場タイではさまざまなソムタムが作られていることをご存知ですか? バンコクの町中にはソムタム専門店が多く存在し、たくさんのファンを獲得しています。ニンジン、マンゴー、コーン、蟹など多種多様なソムタムを提供している人気ソムタム専門店ベスト5を紹介しましょう。
ソムタムの魅力に触れる
ソムタムの「ソム」とはタイ語で「酸っぱい」を、「タム」は「つく」を意味します。ソムタムを作るとき、パパイヤを鉢に入れて棒で叩いて仕上げていますが、あの叩く行為が「つく」。もともとは、タイ東北部(イサーン地方)やラオスで食べられていた地方料理です。
昔は、イサーン地方からバンコクにやってきた出稼ぎ労働者が食べていた料理でしたが、いつしかバンコクっ子や他の地方からやってきたタイ人にも人気となり、いまではタイを代表する料理の一つとなりました。ライムと唐辛子を効かせ、ナンプラーや砂糖で仕上げたソムタムは、甘くて辛くて酸っぱくてしょっぱい、そんな4つの味覚を備えたタイ料理といえるでしょう。
青いパパイヤを使ったもっともポピュラーなソムタムは、正式には「ソムタムタイ」と呼ばれます。このほかにもソムタムには様々な種類があり、オリジナルのソムタムを開発する専門店も少なくありません。伝統の味をベースに革新を続けるタイ料理がソムタムなのです。
レストランはもちろん、屋台でも気軽に食べられるのがソムタムの魅力。ソムタムを出している屋台やレストランには必ず専用の鉢が置いてあります。それがソムタムの目印。何も言わないでいると、辛いソムタムが出てくるので、辛さが苦手な方は「マイサイプリック」(唐辛子を入れないで)、唐辛子を1本だけ入れてほしい場合には「メッ(ト)ディアォ」と言ってみてください。指で唐辛子の本数を示し、「ツーメッ(ト)」(2本)のように言っても伝わります。自分好みの辛さのソムタムを注文しましょう。
ソムタムは、カオニャオ(もち米)といっしょに食べるのがオススメです。口の中で噛めば噛むほど甘くなるカオニャオとソムタムの相性は抜群。イサーン料理の名コンビネーションをぜひ体験してみてください。
サイアムの超人気店ソムタムヌア
いつも行列が絶えない人気ソムタム専門店といえば、一番に名前が挙がるのがこのソムタムヌア。サイアム地区に2店あります。
ソムタムは、ソムタムタイ、塩漬け卵のソムタム、蟹のソムタム、グリーンマンゴーのソムタム、きゅうりのソムタム、さやいんげんのソムタムなど全15種類。値段はほとんどが一皿80バーツ(240円)と安いにもかかわらず、ボリュームがあり、太めにカットした具材とやや酸っぱさが効いた味付けが特徴です。ご飯が進むことは間違いありません。
忘れてはならないのが、この店はガイトート(鶏の唐揚げ=150バーツ=約450円)の名店でもあること。ほとんどの客がソムタムとガイトートを頼んでいます。香ばしくカリッと揚がったガイトートもぜひいっしょにどうぞ。
なお、こちらのお店はクレジットカードの使用は不可。現金を用意して出掛けましょう。また、お昼時や夕食時は混雑必至なので、行列で長く待ちたくないという方は、少しピークの時間帯をはずして出かけることをオススメします。
SOM TAM NUA ソムタムヌア サイアムスクエア店
住所:392/14 Soi Siam Square 5
営業時間:10:45-21.30 無休
行き方:BTSサイアム駅4番出口を出て、バンコク銀行の横の路地を道なりに進む。徒歩5分ほど。
SOM TAM NUA ソムタムヌア サイアムセンター店
住所:4F Siam center 989 RAMA 1 Rd. Pathumwan Bangkok
営業時間:10:00-22:00 無休
行き方:BTSサイアム駅直結のショッピングモール・サイアムスクエアの4F
モダンでスタイリッシュなソムタム専門店、ソムタムドゥー
シーロム地区にあるソムタム専門店が、ソムタムドゥー。決して広くはありませんが、ニューヨークにも支店があるお店で、オープンキッチンを備えたオシャレなカフェ風インテリアの中で美味しいソムタムを楽しめます。2012年にローカルの雑誌が選ぶ「ベスト・イサーン料理」にも選ばれた実力派の人気店です。
ソムタムの種類は全部で15。どれも80バーツ前後(約240円)前後とお値ごろ価格。定番のソムタムのほか、赤貝のソムタム、マッシュルームのソムタムといった変わり種もあります。でも、ソムタムドゥーの実力を知るには、やはり王道のソムタムタイを味わうのが一番。同じ魚を発酵させた調味料でも、ナンプラーではなく、プラーラーを使い、深みとコクのある味に仕上げています。
モダンなイサーン料理を満喫できるこちらのお店に行ったら、ぜひイサーンの名物スープ・トムセープ(110バーツ=約330円)もどうぞ。酸っぱ辛いスープにイサーン料理の魅力が詰まっています。ソムタムと合わせて召し上がれ。
SOMTAM DER ソムタムドゥー
住所:5/5 Soi Saladeang, Silom Rd., Bangkok, Thailand
営業時間:11:00-22:30 (L.O. 22:00)
公式サイト(英語):http://somtumder.com/
行き方:BTSサラデーン駅4番出口を出たら、シーロム通りをチョンノンシーに向かって歩きます。ソイサラデーンを右に曲がるとまもなく左手に看板が見えてきます。徒歩約3分。
MRTシーロム駅からなら徒歩5分。
30種類ものソムタムが揃うソムタムバンコク
ソムタムの種類の多さなら、ここにかなうお店はないのでは? それが、BTSアーリー駅から徒歩5分ほどの場所にある一軒家レストランのバーンソムタムです。メニューには30種類ものソムタムがずらり。選ぶのに迷うこと必至です。
エビ入り、蟹入り、サーモン入り、インスタントヌードル入り、グリルした牛肉入りなど、さまざまなソムタムがある中で、地元の人にも外国人にも人気があるのが、プラー・ドゥクフー(なまずの唐揚げ)を添えたソムタム。なまずの身をほぐしてからりと揚げたプラー・ドゥクフーを崩しながら、ソムタムと合わせて食べます。酸っぱくて甘くて辛いソムタムと、さくさくとしたプラー・ドゥクフーとのコンビネーションは、一度食べるとやみつきになる美味しさです。
こちらのお店のソムタムはどれも100バーツ(約300円)以上。屋台や庶民的なお店のソムタムよりは高いのですが、ボリュームが非常に多く、これだけでお腹がいっぱいになるほどです。
ソムタム同様、イサーン料理の代表格であるガイヤーン(タイ風焼き鳥)の美味しさも特筆もの。お店自慢のレシピという焼きたてのガイヤーン目当てに訪れる人も多い人気料理です。半羽が155バーツ(約470円)、1羽が285バーツ(約890円)。半羽で2〜3人分のボリュームです。香ばしく焼き上げられたガイヤーンもお見逃しなく。
ソムタムバンコク
住所:9 Ari 3 Phaholyyothin Soi 7 Samsennai,Phayathai Bangkok
営業時間:11:00-22:00 無休
行き方:BTSアーリー駅1番出口を出たら、パホンヨーティン7通りを進み、ソイアーリー3を入ります。まもなく左手に看板を掲げた一軒家レストランが見えてきます。徒歩約5分。
庶民派ソムタムならここで決まり!ハイソムタム
ソムタムを始め、イサーン料理の魅力はその飾らなさ、庶民性にあります。その意味で、イサーンの味に近い原点のソムタムを提供しているといえるのが、シーロムにあるハイソムタム。いつも客で賑わう繁盛店です。
レストランというより食堂という表現が似合うこちらのお店では、全部で25種類のソムタムを作っています。価格は50バーツ〜100バーツ(約150~300円)。野菜系のソムタムを豊富に扱っているのが特徴で、今回はニンジンのソムタムを頼んでみましたが、ニンジンの甘さとしゃきっとした食感にやや酸っぱめの味がよくマッチしていました。何も言わないでいるとかなり辛い味付けになるので、辛さが苦手な方は唐辛子の量について注文時に一言添えた方がいいでしょう。
カオパット(焼き飯)やトムヤムクンもハイソムタムの名物料理。大勢で行って、わいわいといろいろなソムタムやイサーン料理を食べたくなるお店です。
ハイソムタム
住所:2/4-5 Thanon Convent Silom Bangkok 10500
営業時間:月~金 10:30-21:00、土曜日 10:30-20:00 日曜休み
行き方:BTSサラデーン駅2番出口を出て、シーロム通りをチョンノンシーに向かって進む。コンベント通りを左に曲がると、通りの右手に看板が見えてくる。徒歩約5分。
サンサブでカシューナッツ入りソムタムはいかが?
いつも旅行客であふれる人気ショッピングモール・ターミナル21内にあるサンサブは、一見、ごく普通のレストランに思えますが、実は個性派ソムタムを出す超人気店。一般にソムタムはピーナッツを使用しますが、こちらのお店ではカシューナッツを入れています。
ソムタムタイやソムタムプー(蟹のソムタム)、塩漬け卵のソムタムなど定番もおすすめですが、定番のソムタム以外で、ぜひオススメしたいのが店名のついたサンサブソムタム(120バーツ=約360円)、アボカド入りのソムタムです。柔らかくマイルドなアボカドの風味に、しゃきしゃきとしたパパイヤやコクのあるカシューナッツがよく馴染んで、独特の美味しさを醸し出しています。
トムヤムクン(235バーツ=約710円)も人気メニューの一つ。ココナツミルクの効いた深みのある味わいはたくさんのリピーターを獲得しています。ソムタムの美味しいお店は、他の料理も美味しい。そう確信させてくれるお店です。
Sansab サンサブ
住所:Terminal21 5floor, 2,88 Sukhumvit Soi 19(Wattana) Sukhumvit Rd. North Klongtoei, Wattana, Bangkok
営業時間:10:00-22:00 無休
行き方:BTSアソーク駅に直結しているショッピングモール・ターミナル21の5F。BTSサイアム駅直結のショッピングモール・サイアム・パラゴンの4Fにもお店があります。
同じように見えて、具材が違えば、味わいも異なるのがソムタムの魅力。ソムタム専門店を食べ歩いて、ぜひ好みの具材、好みの味を見つけてください。
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels.d178236.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]バンコクのホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Bangkok.d178236.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]バンコクへの航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok.d178236.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]バンコク旅行・ツアーを検索[/button]
*1バーツ=3円で計算(2016年9月時点 )
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。