投稿者 : 古瀬 朋子、投稿日 2015 年 11月27日

料理にお菓子に大活躍!シンガポールの名物「グラ・メラカ」をお土産にしよう

シンガポールをはじめ、東南アジアで手に入る「グラ・メラカ」。

どことなく「ぐりとぐら」をイメージさせますが、野ねずみではありません。東南アジアの伝統的なスイーツに欠かせないあるものです。果たしてどんなものなのでしょうか?

その選び方と活用法とともにご紹介していきましょう。

グラ・メラカは、伝統的なスイーツに欠かせません!

グラ・メラカは、伝統的なスイーツに欠かせません!

シンガポールの代表的デザートのひとつ、チェンドルをご存知でしょうか。かき氷、小豆、そして…そうです、あのニョロニョロとした緑色の不思議な物体が盛られた氷菓子です。

実はこの緑のゼリー、練った米粉でできており、パンダン・リーフで色と甘い香りをつけてありますが、これ自体に味はほとんどありません。ではチェンドルの味は何で決まるかというと、濃厚なココナツミルク、そしてもうひとつグラ・メラカのシロップなのです。

グラ・メラカ(Gula Melaka 英語名Palm Sugar)というのはヤシからとれるブラウン・シュガーのことで、シンガポールはじめ東南アジア各国で主に菓子に使われています。

グラ・メラカは、伝統的なスイーツに欠かせません!

白い砂糖よりも深く豊かな味、またサトウキビが原料の黒糖にはない独特のバタースコッチのような(時にはスモーキーな)風味が特徴です。

グラ・メラカを使ったシンガポールのお菓子

チェンドル以外でグラ・メラカを使った菓子といえば、まずオンデ・オンデ。

グラ・メラカを使った菓子

緑色の小さな愛らしい餅にココナツフレーク(ファイン)をまぶした、プラナカン(ニョニャ)・スイーツの代表格ですね。一口噛むと中からグラ・メラカがジュワーっと出てきます。

ドリンクでは大手カフェ・チェーンToast Box(公式サイト:http://www.toastbox.com.sg/)のアイス・コピ・グラ・メラカがおすすめ。地元の定番コピ(コンデンスミルク入りのコーヒー)がグラ・メラカでさらにリッチな味わいに。

またシンガポールではグラ・メラカを他の国々よりも西洋風デザートに使う例が多く、お洒落なカフェなどでグラ・メラカ味のケーキやアイスクリームを楽しむこともできます。

変わったところではアボカド・スムージーにグラ・メラカのシロップをかけたものや、シロップ入りかき氷をトッピングしたものもあり、これが意外にいけます。

「グラ・メラカ」はスーパーでGET! よい商品の選び方

グラ・メラカはスーパーマーケットで袋入りのものが、またウェットマーケットで量り売りのものも手に入るので、日本へのお土産にもおすすめです。

お土産なら円筒状のブロックタイプがおすすめ

[one_half]

「グラ・メラカ」はスーパーでGET! よい商品の選び方

[/one_half]

[one_half_last]

形状はブロックとパウダーの2種類。多く見られるのは円筒状のブロックで、伝統的な製法では竹筒で固めていたことからこの形が一般的になったようです。

使う前に砕く必要があるので、珍しい物が好きな方、料理や菓子作りが得意な方へのお土産にはこれが最適ではないでしょうか。

スー パーマーケットの袋入りものものなら8個〜10個入り(計400g前後)で売られており、英語表示「Palm Sugar」を探したほうが見つかりやすい場合もあります。ウェットマーケットでは1個からでも買えますし、また長めの棒状のものを量り売りしているとこ ろもあります。

[/one_half_last]

使いやすさで選ぶなら粉タイプが便利

[one_half]

「グラ・メラカ」はスーパーでGET! よい商品の選び方

[/one_half]

[one_half_last]

より使いやすいのは粉タイプのもの。

これはすぐに、例えばコーヒーや紅茶のお供に使うことができますね。

[/one_half_last]

シロップタイプもおすすめ

[one_half]「グラ・メラカ」はスーパーでGET! よい商品の選び方[/one_half]

[one_half_last]

また、プラスチック容器入りのシロップもあります。

シロップを作る手間が省けが非常に便利なのですが、購入前に原材料名を必ずチェックしましょう。[/one_half_last]

[one_half]プラスチック容器入りのシロップ[/one_half]

[one_half_last]

例えばこの製品はパンダン・リーフ(前述チェンドルのゼリーやオンデ・オンデなどローカル菓子や料理によく使われる、甘い香りが特徴の葉)も入っているので、用途が限られてしまいます。

因みにスーパーマーケットではメープルシロップの近くに置いてあります。

[/one_half_last]

日本でのグラ・メラカ活用法!

日本でのグラ・メラカ活用法!

さて日本に持ち帰ったグラ・メラカ、シロップにしておくと便利です。

グラ・メラカ200g:水80ccを鍋で溶かし少し煮詰めたものを、粗熱を取ってから清潔な瓶などに入れておくと、3ヶ月ほど冷蔵庫で保存できます。団子やパンケーキ、夏にはかき氷やアイスクリームにかけて楽しむことができます。

また意外に和食との相性も抜群で、お勧めは豚の角煮、かぼちゃの煮物、肉じゃが、照り焼き、すき焼きなど。

固形のものは砕いて粉状にしてから、または予めシロップにしておいたものを砂糖の代わりに使えば、いつもと違う表情の一品になること間違いなし!ぜひ試してみてくださいね。

関連リンク

シンガポールのお土産お勧めを紹介!

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Singapore-Hotels.d180027.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]シンガポールのホテルを探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Singapore.d180027.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]シンガポールへの航空券を探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Singapore.d180027.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]シンガポールの旅行・ツアーを検索[/button]