ココだけは押さえたい!ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パーク厳選スポットと新アトラクションも
アナハイムのディズニーランド・リゾート、ディズニーランド・パークに隣接するディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークは、ディズニーやピクサーのストーリーが忠実に再現されたカリフォルニアがテーマのテーマパーク。
一日ではとても周りきれないほどのアトラクションや見どころが満載の、まさに子供から大人まで時間を忘れて夢中になれる「地球上で一番ハッピーな場所」です。
©Disney/Pixar
今回はディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークを訪れる際に、必ず網羅したいイチオシ厳選スポットをご紹介します。
絶対並ぶ価値あり!イチオシ人気アトラクション
ラジエーター・スプリングス・レーサー
©Disney/Pixar
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの超人気アトラクションと言えば、「ラジエーター・スプリングス・レーサー」。映画『カーズ』の世界を時速約65キロのオープンカーで走り抜ける、ハラハラドキドキのレースアトラクションです。
世間の人は学校や会社があるであろう5月上旬の水曜日の午後でさえ、待ち時間はなんと105分!途中、飲み物やチュロスを買いに列を外れた際には135分待ち、戻った際には90分待ち、と1~2時間の間に待ち時間に少し差はありますが、だいたい1時間半ほどは並ぶようです。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
アトラクション自体はほんの数分ですが、終盤のレースは猛スピードで風を切りながらコースを突っ走ります。 大興奮と共にアトラクションは終了、髪の毛は風に吹かれてボッサボサ。1時間半並んだことなんてすっかり忘れてしまうほどエキサイティングなアトラクションです。
トイ・ストーリー・マニア!
©Disney/Pixar
子供から大人までワイワイ楽しめる「トイ・ストーリー・マニア!」は、ピクサーの映画『トイ・ストーリー』がモチーフのインタラクティブな4Dシューティングゲーム。
ゲストは2人ずつライドに乗り、3D眼鏡を着用した後、シューターに付いているひもを引っ張って風船、的、お皿などのターゲットを目がけて発射します。それぞれのターゲットには、100、500、1000、まれに2000などの数字が書かれており、最も高いポイントを獲得した人が勝ち、というシンプルなゲームです。
ターゲットが動き回るほか、音と共に風船が目の前に飛んできたりと、始終笑顔が止まりません。アトラクションの最後にはスコア発表があるので、家族や友達と夢中になって競争してしまうかも!
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!
©2018 MARVEL ©Disney
2017年5月にオープンした、アメリカのディズニーリゾートでは初となる、マーベルコミックと映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』がテーマの新アトラクション、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト!」。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
最新のビジュアル&サウンドエフェクトを搭載し、上昇と降下を繰り返す臨場感あふれるライドに乗って、映画に登場するアライグマのキャラクター「ロケット」と共に宇宙冒険の旅へレッツゴー!という迫力満点のアトラクションなのですが… 絶叫系が好きな方「のみ」におススメします。
絶叫系が苦手な私とフォトグラファーさんは、数分間、生きた心地がしませんでした。どちらも30代のいい大人ですが、アトラクションからフラフラと降りた後は、しばらく手の震えが止まらず、泣きそうでした(笑)
2018年6月リニューアルオープン!「ピクサー・ピア」の見どころチェック
ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パークの中心エリアである「パラダイス・ピア」が、2018年6月末より「ピクサー・ピア」として大リニューアルオープン!
ピクサー大ファンの私は、一歩足を踏み入れた瞬間に大興奮でした。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
ピクサーボールのカラーである赤、青、黄色に包まれる同エリアは、その名の通り『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』、『カールじいさんの空飛ぶ家』や『Mr.インクレディブル』など、ピクサーを代表する映画がテーマになっています。
ピクサーがモチーフのアトラクションが勢ぞろい
ピクサー・ピアのリニューアルした2大アトラクションは、湖の上に浮かぶシンボル的観覧車「ピクサー・パル・ア・ラウンド」と絶叫アトラクションの「インクレディコースター」。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
パラダイス・ピア時代の「ミッキーのファンウィール」のゴンドラに、ピクサーのキャラクターが描かれ、「カリフォルニア・スクリーミン」は以前のブルーから、『Mr.インクレディブル』のユニフォームカラーのレッドに一変。
さらに、アーケードゲームからお土産ショップまで、至る所に「ピクサー」のパーソナリティーが溢れ出ています。
人気キャラクターに会えるチャンス
ピクサー・ピアには、いくつかキャラクターが出没するスポットがあります。ハグや、チュッとキスをしてきたり、フレンドリーなキャラクターが多いです。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
私も大好きな『トイ・ストーリー』のメインキャラクターのお二人に会えた時には、あまりの嬉しさにデレデレしてしまいました。
フードスタンドだってピクサーだらけ
ピクサー・ピア内のフードスタンドは、もちろんピクサーがテーマのものばかり。インスタ映えしそうなスイーツを中心に、食べ歩きに最適なフードが充実しています。
特にイチオシは、「セニョール バズ チュロス」の「シナモン スーパーギャラクシー チュロス(4.75ドル)」。紫とシルバーの砂糖が銀河のようにキラキラと光輝きます。
「インクレディコースター」の出入り口付近にあるスタンドでは、「ジャックジャック ショートブレッドクッキー(6ドル)」を含むクッキーとドリンクを販売。
どちらもアトラクションの待ち時間のお供となること間違いなし。
レストランもリニューアル
『リトル・マーメイド』がテーマのレストラン「アリエルズ・グロット」が、ピクサー・ピアのオープンを記念して、ピクサー映画がテーマの「ランプライト・ラウンジ」に生まれ変わりました。バーやオープンテラス席からは、湖と「ピクサー・パル・ア・ラウンド」の中央のミッキーフェイスを一望。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
心地よい風を浴びながら、遊び心満点のカラフルなカクテル、アジア料理のフュージョンやクラシックなニューアメリカン料理が楽しめます。
SNSに即投稿したくなること間違いなし!自撮りスポットTOP5
ピクサー・パル・ア・ラウンドを背景にしたピア全体
ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークのシンボルと言えばコレ!ニッコリと笑うミッキーの顔が印象的な巨大観覧車は、一目で「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークにいる」と分かる写真スポットです。
ピクサー・ピアの出入り口
ピクサーボールがあちこちにディスプレイされ、赤、青、黄色に染まるピクサー・ピアの入り口は、思わず「かわいい~!」と叫びたくなるおもちゃのようなデザイン。
出口側はこんな感じ。入口と比べて人が少ないので穴場スポット。
カーズランド
カーズランドには、ポストカードのようなレトロでフォトジェニックな建物がたくさん。夜になるとカーズランド全体がライトアップされ、カラフルなネオンが光り輝きます。特に「フローのV8カフェ」は鮮やかなピンクと水色にライトアップされ、カメラを構えずにはいられません。
©Disney/Pixar
また、コージー・コーン・モーテルでは、人気キャラクターと一緒に記念撮影ができますよ(時間によって登場するキャラクターが入れ替わります)。
©Disney/Pixar
バス・ライトイヤーの翼
グラフィティスタイルのバズ・ライトイヤーの翼の絵は、モンスターズ・インクの近くに配置されています。
「無限の彼方へ、さあいくぞ!」
パシフィック・ワーフ
©Disney
パシフィック・ワーフの橋周辺はカリフォルニアの漁港の雰囲気があり、絶好の写真スポットです。
コレを見ずには帰れない!夜空が虹色に染まる「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト・パレード」
1日パークで楽しんだシメは、やはりパレードでしょう。これを観なければディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに訪れた意味がないと言っても過言ではありません。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
期間限定イベントの「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト・パレード」は、『カーズ』や『Mr.インクレディブル』などのピクサー映画のキャラクターの他、ティンカー・ベルとプリンセス一同、大御所のミニ―とミッキーまで登場する豪華なラインアップで、夜空を虹色に染めながら行進します。
知っているとちょっとお得な情報 ♪
缶バッチプレゼント
何かのお祝いや記念日にディズニー カリフォルニア アドベンチャー パークを訪れる方も多いことでしょう。ゲストリレーションズのカウンターでは、記念日にパークに来ていることを伝えるだけで、缶バッチがもらえます。誕生日や結婚記念日、初めてパークを訪れた記念や卒業記念など、それぞれ缶バッチのデザインが違うので、ディズニーファンはコレクションしたくなってしまいそう!
私も今回は誕生日のお祝いでパークを訪れたので、もらった缶バッチを胸元に付けて歩いていると、一日で合計30~40人くらいのキャストから、「プリンセス、お誕生日おめでとうございます!」と声をかけられました(笑)。
救急サービス
歩きすぎて靴擦れを起こしてしまったり、子供が転んでかすり傷をつくってしまった時などは、ゲストリレーションズのすぐお隣にある救急サービスへ。緊急の処置だけではなく、絆創膏を持ち合わせていない時にもレスキューしてくれます。
ファストパスを利用
お馴染みのファストパスは、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークでも取得できるでのぜひ活用してください。
しかし、人気のアトラクションの場合、午前中にファストパスの発券が終了してしまったり、一度ファストパスを取ると、他のアトラクションのファストパスが2時間ほど間をあけないと発券できなくなってしまうこともあるので、お目当てのアトラクションを優先的に取るようにするといいでしょう。
ファストパスを発券するためには、パークチケットを発券機に差し込む必要があります。
朝は渋滞や混雑を考慮してパークまで移動
ロサンゼルスからレンタカーやタクシーで当日パークへお越しの方は、特に渋滞にかかる時間も考慮して移動するといいでしょう。通常、6:00から10:30頃まではロサンゼルスのさまざまなエリアで通勤ラッシュが起こります。
更に、駐車場からパークまでは無料トラムに乗って移動するのですが、乗車前に手荷物検査があり、金属探知機を通る必要があるため、通過するのに長蛇の列ができることもまれではありません。
また、ベビーカーを利用される方は、駐車場から出る際にエレーベータ―付近で混雑することがあります。これらのことを踏まえて、開園同時にパークに入場したい方は、時間に余裕を持って移動するか、直営ホテルに宿泊するといいでしょう。
実際に、ハリウッドから11キロほど北にあるバーバンクより9:20頃出発した私達一同がパークに入れたのは、お昼ちょっと前の11:50頃でした。
水分補給はこまめに
日本の春の期間でも、ロサンゼルスでは特に昼間は夏のように気温が高く、燃えるように暑くなることがあります。日本と比べると湿気が少なくカラッとした気候のため、汗はかきにくいのですが、体の水分は皮膚からも蒸発してしまうのでこまめに水分を補給するようにしましょう。
もちろん、パーク内でお水を購入することもできますが、売店やレジは混んでいることが多く、カフェテリアなどではソーダ用のカップに入った水を提供されるので、リュックサックやカバンに収納できる、しっかりと蓋が閉まる水筒やペットボトルを持参することをおすすめします。
ますます見どころ満載の夢の世界で、ぜひ時間を忘れて思い出に残る一日をお過ごしください。
ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パーク(Disney California Adventure Park)
住所:1313 Disneyland Dr, Anaheim, CA 92802日本語公式サイト:https://disneyparks.disney.go.com/jp/disneyland/destinations/disney-california-adventure/
公式サイト(英語)https://disneyland.disney.go.com/destinations/disney-california-adventure/
*チケット(1デー・チケットの場合)の料金や開園時間は日ごとに異なります。詳細は公式サイトをご参照ください。
[button style=’pink’ url=’https://www.expedia.co.jp/Disney-California-Adventure-Park-Hotels.0-l6123782-0.Travel-Guide-Filter-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ディズニー カリフォルニア アドベンチャー パーク周辺ホテルを探す[/button]
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Los-Angeles-Hotels.d178280.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスのホテルを探す[/button]
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Los-Angeles.d178280.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスへの航空券を探す[/button]
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Los-Angeles.d178280.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ロサンゼルス旅行・ツアーを検索[/button]
写真:小山陽子(オフィシャル写真以外)
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。