投稿者 : 三田村 蕗子、投稿日 2017 年 3月23日

ずぶ濡れになって思い切りはしゃごう!タイのソンクラーンに参加してみませんか?

毎年4月の中旬、タイは旧正月(旧暦の新年)を迎えます。この時期に開催されるのが、いまやすっかり有名になったソンクラン。そう、水かけ祭りです。

大人も子どもも関係なく、単純に水をかけあって楽しむお祭りではありますが、開催される場所による特徴、参加方法、注意点などを知っておけば、さらに水かけ祭りが楽しくなることは間違いなし。水かけ祭りを120%エンジョイするノウハウをご紹介します。

タイの水かけ祭り、ソンクラーンってどんなお祭り?

ソンクラーン

旧暦で一年を過ごすタイ人にとって、旧正月は大切なイベント。雨季が終わり、一年でもっとも暑い時期に差し掛かるこの時期、信心深い仏教徒であるタイの人々は雨季明けを祝うためにお寺に集まり、そこに安置されている仏像を取り出して洗い清めたり、仏塔に水を優しくかけたり、家族の中の年長者に尊敬の念を込めながら、水を優しくかけていました。この習慣が時を経て、見知らぬ通行人同士が水をかけあって楽しむ水かけ祭りとなったのです。

水かけ祭りの規模は年々大きくなり、大型の水鉄砲やポンプなどを持ち込み、派手に水を掛け合う光景も当たり前になりました。観光客が多い地域では特に大型化の傾向が強いようです。

国籍も年齢も性別も関係なく、誰もが自由に参加して楽しめる水かけ祭りは、いまやタイ観光の目玉といっても差し支えありません。ただし、お祭りの核にあるのは、「新年を祝い、1年の汚れを洗い流す心」。水かけ祭りに込められたタイの人々の気持ちを尊重した上で、水かけ祭りに参加することをオススメします。

水かけ祭りはいつどこで開催されるの

ソンクラーン

水かけ祭りの時期は国として正式に4月13日~15日の3日間と定められ、タイの祝日にもなっていますが、その年によって開催日時が多少長引くこともあります。

2017年はまさにその年。バンコクでは2017年4月12日~15日の4日間と決められます。また、開催場所によっても若干日程が異なります。水かけ祭りはタイ全域で行われている行事ですが、観光客が行くなら以下の3つの都市がオススメです。

1. バンコク 4月12日~15日
2. パタヤ  4月13日~19日
3. チェンマイ 4月13日~15日

水かけ祭りが1週間開催されるパタヤを別として、水かけ祭りのコアの期間はやはり祝日となる4月13日~15日の3日間。日本から行くのであれば、この3日間に足を運ぶのがオススメです。

ソンクラーンの参加場所

ソンクラーン

ここでは、上記で挙げた3つの都市ごとに参加スポットを紹介しましょう。

<バンコク>

大都市バンコクは出稼ぎで働いている人が多く、旧正月の時期に実家に帰省する人が多数を占めるため、水かけ祭り中、バンコクの町中は閑散としてしまいます。その一方で、一部の特定の地域では大規模なお祭りが開催されています。その地域とはズバリ、以下の3つです。

1. 王宮広場
2. シーロム通り
3. カオサンロード

1の王宮広場では厳重な警戒態勢の中、毎年ソンクランフェスティバルが開かれ、記念イベントが行われます。米の収穫の占い、タイの伝統舞踊など、儀式としての水かけ祭りの歴史を知り、ある程度落ち着いて楽しみたいのなら王宮周辺がオススメです。

2のシーロム通りでは警備体制がしっかりと敷かれた中で水かけ祭りが開かれます。ふだんは渋滞がひどいシーロム通りも水かけ祭りの期間中は車が完全に止められ、歩行者天国に早変わり。最近は、水かけ祭りの過激化を防ごうと警察も目を光らせているので、後ほど説明する3のカオサン通りよりは過激な水かけはずいぶんと少なくなりました。安心安全に水をかけあって、お祭りを堪能したいという方はシーロムに足を運ぶといいでしょう。

バンコク シーロム通り

シーロム通りが旅行者向きなのは、水かけ合戦に疲れたら、通りからBTS(高架鉄道)の駅構内に移動できること。ここでは水かけはご法度。駅の上から水かけ祭りを見物する人、疲れてひと休みする人ためのスペースです。駅直結のショッピングモールなど周辺にカフェがたくさんあるので、途中でお茶を飲むことも可能です。水かけ合戦に参戦する→疲れたらひと休みを繰り返して、水かけ祭りをまったりと満喫するのも一興ですよ。

バンコク カオサンロード

3のカオサンロードは、水かけ祭りを目当てに集まる外国人客であふれるエリア。水だけでなく、「ディンソーポーン」(日焼け止めに使用される泥灰土の粉)をぶつけたり、「ディンソーポーン」を溶いた水をかけられたり、氷をぶつけられたりと、とにかく派手な行為が目立ちますが、我を忘れて水かけ祭りに参加したいという方にはうってつけ。派手でインパクトのある水かけ合戦では、カオサンを上回るところはありません。

最近は警備が厳重になり、取り締まりが厳しくなっていますが、それでも大型の水鉄砲やポンプを持ち出す参加者が跡を絶ちません。スキがあればすぐに全方位から放水されるので、周囲に注意を払いながら参加しましょう。

3月29日現在、タイの国王様が昨年崩御されたため、カオサンでの水かけ祭りは王宮から近いことを考慮して、

水鉄砲やステージでのイベントは中止になりました。他の地域では通常通り、開催される予定ですが、確実な情報についてはホテルのスタッフなど、現地のタイ人にご確認いただくことをオススメいたします。

<パタヤ>

パタヤで水かけ祭りに参加するなら、ここを措いてはありません。パタヤビーチロードです。
開催期間も長く、文字通り、連日連夜、水かけ合戦が行われています。大音量で音楽が流され、ずぶ濡れになりながらステージの上で人々が音楽に合わせて踊る光景は、野外音楽フェスティバルで放水された光景を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。

中でも一番の盛り上がりを見せるのが、最終日の4月19日。この日は「ワンライ」と呼ばれ、パタヤが一年を通してもっとも活気を帯びる日と言われています。ビーチ沿いの道は歩行者天国となり、狂乱的に水かけ合戦に興じる外国人とタイ人であふれます。カオサンロードとはまた違った意味での「狂乱」が感じられるのがパタヤです。

<チェンマイ>

チェンマイで行われる水かけ祭りの中心スポットは、ターペー門周辺。ここでは、カオサンロードに勝るとも劣らない派手な水かけ合戦が演じられています。参加者が多いという点ではバンコクが上回りますが、やや参加人数が少ない分、ピックアップトラックやトゥクトゥクから水をかけられる頻度や割合が多くなるため、過激に水かけ祭りを楽しみたい方にはチェンマイは穴場といえます。

ふだんはゆったりとした時間が流れ、穏やかな避暑地というイメージが強いチェンマイですが、水かけ祭りの時期にはまったく違った顔を見せます。チェンマイのイメージが覆ること必至ですよ。

ソンクラーンに持参したいアイテムはこれだ!

ソンクラーン 水鉄砲

水かけ祭りに参加するのに何の資格も申し込みもいりません。町中で行われている水かけ合戦に無条件に参加すればいいのです。疲れたら抜けるのもカンタン。誰かに許可をもらう必要はありません。各人各様、好きなときに参加し楽しめるのが水かけ祭りの良い点です。

ただし、道具を用意しなければ楽しみも半減します。ここで、持っていきたいアイテムをピックアップしましょう。
いずれも、水かけ祭り当日に手に入りますが、期間前から屋台やコンビニ、量販店で販売されるので、事前に調達しておくと安心です。

・水鉄砲
これがなくては始まりません。水かけ祭りの楽しさは、水をかけまくること。見ず知らずの人々と笑顔で水をかけたり、かけあったりすることで、祭りのテンションや楽しさが高まっていきます。水鉄砲の種類はさまざま。小型のピストルタイプから大型の機関銃のようなものまで多彩な種類が揃っていますから、お好きなモノをどうぞ。

・ゴーグル
目を守りたい方はゴーグルをかけましょう。安心度が高まります。

・貴重品を入れる紐つきの防水袋
これもコンビニや量販店で販売されています。密閉性が高い透明な袋にスマホを入れれば、撮影もカンタンです。とにかく全身がずぶ濡れになるので、濡れては困るモノは必ず防水対策をしましょう。なお、水かけ祭り中は大変な混雑なので、スリにはくれぐれも要注意。首からかけておくと確実です。貴重品はしっかりとしまって水から守り、体から離さないようにしてください。

・ビーチサンダル
びしょ濡れになるので、良い靴を履いているとすぐにダメになります。水で溶いた粉をかけられることも多いので、足元は濡れてもまったく気にならないビーチサンダルで出かけるのがベストです。身につける服も汚れても気にならないカジュアルな服装でお出かけください。

以上の道具を用意して、いざ水かけ祭りへ! ソンクランが開催される4月中旬はタイがもっとも暑くなる時期。日中の気温が40度を超えることも珍しくなく、全身がずぶ濡れになってもすぐにからっと乾くのでこの時期に水かけ祭りが開かれるのです。
大声をあげながら水をかけあって、思い切り楽しいタイのお祭を楽しんでくださいね。

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels.d178236.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]バンコクのホテルを探す[/button]

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Bangkok.d178236.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]バンコクへの航空券を探す[/button]

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok.d178236.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]バンコク旅行・ツアーを検索[/button]