この木なんの木、気になる木~♪モアナルア・ガーデンにレンタカーでGO!
ワイキキから車で約30分の場所にあるモアナルア・ガーデン(Moanalua Gardens)。樹齢100年以上の大樹が点在し、休日にはロコがピクニックをする憩いの場所として親しまれています。
このモアナルア・ガーデンにある大樹のひとつが日立のCMで登場した、この木なんの木でお馴染みの『日立の樹』。『日立の樹』は、中南米原産のモンキーポッドと呼ばれる植物で、高さ約25m、枝の広がりは約40mもあり、その巨大な樹の姿をひと目見ようと日本からも多くの旅行者が訪れています。
ワイキキからツアーも催行されていますが、近いのでレンタカー利用がおすすめ。今回は車でのアクセス方法をご紹介します。
モアナルア・ガーデンまでの行き方
まずはフリーウェイのH-1を目指そう
ワイキキからフリーウェイのH-1ウェストへの入り口を目指します。
シーサイド・アベニュー(Seaside Ave)などからアラワイ・ブルバード(Ala Wai Blvd)へ出て、一番右側の車線を進んでいきます。マッカリー・ストリート(McCully St)近くで右側にもう一車線増えますが、同じ車線のまま、道なりにマッカリー・ストリートの信号を右折し、ひとつ左側に車線変更して直進。
カピオラニ・ブルバード(Kapiolani Blvd)を過ぎ、3、4分ほど直進していくとサウス・ベレタニア・ストリート(S Beretania St)にぶつかります。
その先の陸橋をまっすぐ進み、 渡り終わった場所にあるドール・ストリート(Dole St)で左折します。直進してひとつ目の交差点のアレキサンダー・ストリート(Alexander St)を左折して突き当たりを右折するとH-1ウェストの入り口です。
左車線とすぐ合流して本線となるので注意しましょう。
モアナルア・ガーデンの最寄はEXIT3
H-1に乗ったら、タイミングをみて左から2番目に車線変更しておきましょう。分岐点で慌てる必要がありません。
フリーウェイを進むと分岐点の標識が出てくるのでH201ウエスト方面、フォート・シャフター(Fort Shafter)とアイエア(Aiea)方面へ行くEXIT-19Bへ進みます。
今度は7310へと進む標識が出てくるので、右車線へと車線を変更しておきましょう。
そのまま進むと、右車線がひとつ増えるので一番右へ車線変更し、プウロア・ロード(Puuloa Rd)とトリプラー・ホスピタル(Tripler Hosp)方面へと進むEXIT3が見えてきます。
EXIT3へ進んだら、また右車線に移動。このEXIT3を出てすぐのところにモアナルア・ガーデンへの入り口があるので、後方車に気をつけながらスピードをスローダウンします。
右手にモアナルア・ガーデンの標識が見えたら右折し、そのまま道なり進むとモアナルア・ガーデンの駐車場に到着です。
以前は入場無料でしたが、現在は入場料が必要です。入り口左側の売店で入場料を支払ってから中へ入りましょう。一度入場料を支払うと同日中であれば何度でも出入りできます。
この木なんの木はどこにある?大樹が点在する緑豊かなモアナルア・ガーデン
お目当ての『日立の樹』はエントランスから二番目の木。広範囲に広がる枝に緑が生い茂る巨木を眺めていると、頭の中にこの木なんの木のテーマソングがぐるぐる駆け巡るはずです。
ガーデン内には池やカメハメハ5世の時代(1850年代)に建設されたコテージなどもあり、ゆっくり散歩が楽しめます。疲れたらモンキーポッドの木陰で休憩しましょう。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
売店にはTシャツや文房具などのオリジナルグッズのほか、水やスナックなども販売しています。
店内には日英で書かれた日立の樹のパンフレットもあるので、忘れずにピックアップしましょう。
モアナルア・ガーデン(Moanalua Gardens)
公式サイト:http://www.moanaluagardens.com/
住所:2850 Moanalua Rd.
電話:808-833-1944
営業日:7:30-日没30分前
定休日:無休
料金:大人$3(13歳以上)、12歳以下の子どもは無料
ローカル感たっぷりのモアナルア99で食事&ショッピング
お天気のよい日であれば、ピクニック気分でのんびり過ごすのにぴったり。周辺はお店が少ないのでワイキキで食事を購入していくのが便利ですが、時間がなかったり買い忘れた場合はモアナルア・ガーデンのそばにあるモアナルア99(Moanalua 99)で食材を調達してみましょう。
モアナルア・ガーデンの駐車場出口を出て、プウロア・ロード(右折時はジャレット・ホワイト・ロードその後プウロア・ロードに名前が変わる)で右折。直進してプコロア・ストリート(Pukoloa St)を左折し一つ目の交差点のマプアプナ・ストリート(Mapunapuna St)で左折した突き当たりにあるのがモアナルア99。
低層の建物内には、フードコートやマーケットが並び、巨大な空間が広がります。この辺りは車のディーラーや修理工場、会社、銀行などが多く、周辺で働くロコたちも多くランチに訪れます。
フードコートは日本、ハワイ、ベトナム、韓国、中国、地中海など国際色豊かなプレートランチ店がずらり。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
価格は平均$8-10ほどでボリュームも満点。シェアしながらいろいろな料理を試せるのがフードコートの魅力です。
マーケットには野菜やパン、惣菜などを販売。びっくりするほど新鮮な魚や刺身を販売する魚屋もあり、意外なお店に出会えることも。
館内にはレトロなアメリカ版のカプセルトイやゲームも設置され、どこか懐かしい雰囲気。このエリアには、モアナルア99以外にもロコ経営の昔ながらのカフェテリアもあるので、ガイドブックには載っていないディープなB級グルメが堪能できます。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
モアナルア99(Moanalua 99)
住所:1151 Mapunapuna St
営業時間:9:00-(終了時間は各店舗によって異なる)
定休日:無休
モアナルア・ガーデンからワイキキへの帰り方
モアナルア・ガーデンから直接ワイキキ方面へ向かう場合は、プウロア・ロードで右折し、二つ目の信号を左折して直進するとフリーウェイへ。モアナルア99からは駐車場を出て左折しアフア・ストリート(Ahua St)で右折、左手にガソリンスタンドが見えたら左折し、道なりに進むとフリーウェイにそのまま乗れます。
ホノルルと書かれた標識の通りに進み、キナウ・ストリート(Kinau St)のEXIT 22を過ぎたら、右車線へ。次のプナホウ・ストリート(Punahou St)のEXIT 23でフリーウェイを降ります。プナホウ・ストリートを右折して直進し、左側に車線を変更。その後サウス・キング・ストリート(S King St)で左折します。そのまま直進すると行く時に通ったマッカリー・ストリートと交差するので右折し、アラワイ・ブルバードを超えてカラカウア・アベニュー(Kalakaua Ave)で左折するとワイキキです。
ワイキキ内は一方通行の道が多いので、事前にインターネットや地図で道の進行方向を確認し、快適なドライブを楽しみましょう!
あわせて読みたい!
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu-Hotels.d1488.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ホノルルのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Honolulu.d1488.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ホノルルへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu.d1488.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホノルルの旅行・ツアーを検索[/button]
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。