お土産探しの必訪スポット!ロッテマートソウル駅店を徹底攻略
韓国旅行は2泊3日がスタンダードと滞在時間が短いので、お土産買いはできるだけスムーズに済ませておきたいところ。
そこでおすすめなのが、あらゆる品物が一度に手に入るマート(大型スーパー)! 地下鉄1号線ソウル駅1番出口からすぐのロッテマートソウル駅店ならアクセスも良く、外国人でも買いやすいようにあらゆる工夫がされています。
LOBSやコスメショップが充実
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
[/one_half_last]
入り口右手には人気のドラッグストアLOBS、そして左手にはネイチャーリパブリック(Nature Republic)、エチュードハウス(ETUDEHOUSE)やイニスフリー(innisfree)、トニーモリー(TONYMOLY)など人気のコスメショップがずらり。明洞のコスメストリートに行かなくても、コスメや美容関連グッズが揃ってしまうほどの品揃えです。人気の韓国コスメについては「人気の韓国コスメを大調査!今売れている注目アイテムはコレ」もご参考にどうぞ!
こちらで注目したいのは「1+1」や「10+5」といった表記。すでにご存知の方も多いと思いますが、“1つ買ったらおまけでもう1つ”という韓国ならではのおまけ商法は、とってもお得なのでお見逃しなく!
こだわり派におすすめ!ロッテのオーガニックブランド「ORGA」
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
「ORGA」は有機栽培の食材や生活用品を扱うロッテのオーガニックブランドで、健康志向の主婦たちを中心に人気を集めています。せっかくのお土産だから、産地が確かで身体に良い物を選びたいという方はぜひこちらのコーナーを訪れてみてください。
おすすめは発芽ゴマを絞ったゴマ油やエゴマ油、黒ゴマ油が揃った油系と、生姜やカリンのお茶類。品質が確かなのはもちろん、味のクオリティも高いので大切な方のギフトにどうぞ。ちなみにコスメ類もわずかながら置いてあります。
買いすぎたら日本に送ることもできる!
買いすぎて荷物が増えてしまったら、レジ付近にあるEMSコーナーへ。0.5キロ20,500ウォンから国際宅急便が送れます。郵便局から送るよりは高いですが、梱包もしてくれるので便利です。
また同じ場所でタックスリファンドの手続きも行えます。
韓国土産は何を買うのが良い?
ジャンル別にロッテマートでおすすめのお土産をピックアップしてみました!
キムチ
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
白菜キムチやカクトゥギ、きゅうりのキムチなど種類が豊富なので、好みに合わせて選んでください。
おすすめは発酵がすすんだ古漬けのキムチ。辛さがマイルドでチーズのような熟成味を楽しめます。包装は匂いが漏れないようにラップでぐるぐる巻きにしてくれるので安心です(でもちょっと漏れるけど)。
[/one_half_last]
お酒
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
最近、韓国でブームのフルーツフレーバー焼酎は飲みやすく女子にも人気。グレープフルーツやブドウ、モモなどいろんな味が楽しめます。
[/one_half_last]
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
マッコリでおすすめは「ヌリンマウルマッコリ」。添加物が一切入ってない分、賞味期限も短いのですが、昔ながらの素朴なマッコリの味は絶品です。
[/one_half_last]
お菓子
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
飛ぶように売れる「バターワッフル」は日中韓問わず人気。お土産で人気の品は角のコーナーに並んでいるので目安にしてください。
ちなみに私のおすすめはチョコパイ風の「モンシェルトントン」。普通のチョコパイよりも生地がしっとりしてリッチな味わいにとりこになりますが、カロリーが超高いので食べ過ぎ注意です。
[/one_half_last]
ラーメン
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
人気ランキングが常に変動するラーメンはぶっちゃけどれを選んでもおいしいです。
好みの味を探すのも良いですが、写真のようにおまけ(フットクリーム……なぜ?)がついていたり、セール商品をお得に買うのもアリ!
[/one_half_last]
韓国のり(海苔)
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
“安い・軽い・バラマキできる”と三拍子揃った優秀みやげといえば、韓国のり!
「おいしい韓国のりはこうやって見分ける!失敗しない選び方」をご参考ください。[/one_half_last]
番外編
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
さすが外国人が多いソウル駅店では、韓国のご当地土産も購入できます。
済州島コーナーでは、特産品の五味子や漢拏ボン味のお茶、おなじみミカンチョコなど一風変わった商品が買えます。[/one_half_last]
ロッテマートの攻略ポイント
カートを使用する場合はW100硬貨を用意しておこう!
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
[/one_half_last]
いざショッピング!の前に、カートの使い方を知っておきましょう。
韓国のマートは写真のように繋がれていて、使用前はW100を投入してチェーンを外すので、あらかじめ硬貨の用意が必要です。
買いもの終了後、カートを所定の位置に戻せばW100は戻ってきますので、抜くのもお忘れなく。
フロアガイドを事前にチェックしておこう!
広い店内、ショッピングの前にフロアガイドをチェックしておきましょう。時間がないときはマストです。
日本のスーパーとは陳列の仕方も違うので、これを見ておおよその目処をつけるとスムーズに買いものができます。
Writer’sレコメンド
韓国のマートは袋が有料なので注意。ショッピングバッグの持参をおすすめします。
有料袋はビニール袋がW1000、紙袋がW100です。紙袋はすぐに破れてしまうのでどうせ買うならビニール袋がおすすめです。営業時間は24時までで深夜に買いものできるのも魅力です!
ロッテマートソウル駅店 롯데마트 서울역점
住所:中区青坡路426
電話:02-390-2500
営業時間:10時〜24時
休日:第2・第4日曜日
アクセス:地下鉄1号線ソウル駅1番出口からすぐ
あわせて読みたい!
[two_third]
韓国・ソウルのお土産はコレで間違いなし!喜ばれるおみやげのアイデア
日本のスーパーでも手軽に韓国食材やコスメが手に入る今、韓国ならではのお土産を探すのはなかなか大変かもしれません。かといって、みんなに同じじゃつまらない…そんなお悩みを解決!贈る人別オススメのお土産をご紹介します。
[/two_third]
[one_third_last][/one_third_last]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Seoul-Hotels.d178308.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ソウルのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Seoul.d178308.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ソウルへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Seoul.d178308.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ソウル旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。