投稿者 : 結花 松林、投稿日 2016 年 7月23日

『魔女の宅急便』の舞台? ストックホルムの魅力的な街ガムラ・スタンの楽しみ方

ストックホルムは自然と歴史が融合したスウェーデンの都市です。しばしば「世界一美しい首都」と称され、その名のとおりあちこちでまるで絵に描いたようなロマンティックな景観を目にすることができます。

なかでも市内中心部の旧市街ガムラ・スタンは、昔からの街並みがギュッと凝縮されたかわいらしいスポット。映画『魔女の宅急便』の舞台ともいわれる素敵な街へさっそく繰り出してみましょう。

歴史の重みを感じさせる中世の街

[one_half]ストールトルゲット広場[/one_half]

[one_half_last]

「古い街」を意味するガムラ・スタンが、この場所に建設されたのは1252年のこと。その後17~18世紀までに現存する多くの建物が造られたといいます。

街歩きの拠点となるのが中心部に位置するストールトルゲット広場。広場を囲む赤や黄色のカラフルな建物は、ガムラ・スタンを代表するスポットとしてよく絵はがきにも使用され、とてもフォトジェニックです。

[/one_half_last]

石畳の路地と趣たっぷりの建物が続く街並みは、中世ヨーロッパの雰囲気が色濃く残り、ゆったり散策するのにぴったり。せまい道が迷路のように入り組んでいます。

[one_half]ガムラ・スタン[/one_half]

[one_half_last]ガムラ・スタンPhoto by Tony Webster[/one_half_last]

こちらはストックホルムで最も幅が狭い道、モーテン・トローツィグ・グレン通り。一番狭いところではなんと90cmほどしかありません。人ひとり通るので精一杯です。

モーテン・トローツィグ・グレン通
Photo by Guillaume Capron

またかわいい雑貨屋さんを巡るのもガムラ・スタンでの楽しみのひとつ。観光客向けのお土産屋さんからハイレベルな北欧雑貨店まで勢ぞろいしているので、ショッピングにはうってつけ。ショーウィンドウにディスプレイされているアイテムはどれもユニークで目移り必至です。

[one_half]Photo by Tristan Schmurr[/one_half]

[one_half_last][/one_half_last]

街で多くのショップが軒を連ねているのはヴェステルロングガータン通り。いつも観光客でにぎわう目抜き通りです。たいていの物はここでそろうので、時間のない方にはおすすめ。でも路地裏などにもオシャレなお店が点在しているので、ぜひお気に入りの場所を見つけてみてくださいね。

ガムラ・スタン観光に欠かせない必訪スポット

ここからはガムラ・スタン観光の際に必ず訪れたいスポットをご紹介します。

ノーベル博物館

ストールトルゲット広場に面したノーベル博物館は、ノーベル賞の受賞者や歴史に関する資料が展示されています。併設されたカフェは授賞式後の晩餐会で出されるデザートと同じものがいただけることで有名。さらに、客席のイスの裏には受賞者のサインが入ったものがあるので、ひっくり返して見てみてください。メダルを模したチョコレートを販売するショップもぜひチェックして。

[one_half]ノーベル博物館[/one_half]

[one_half_last]ノーベル博物館[/one_half_last]

ノーベル博物館
住所:Stortorget 2
開館時間:6~8月は9:00~20:00、9~5月は11:00~17:00(火曜のみ11:00~20:00、月曜休み)
入場料:大人100SEK 学生70SEK 子供(18歳以下)無料
公式サイト(英語):http://www.nobelmuseum.se/

ストックホルム王宮

ガムラ・スタンの北側に位置するストックホルム王宮も見逃せないスポットのひとつ。600室以上もの部屋を持つヨーロッパ最大規模の宮殿で、現在でも国王の執務で使われています。王室の行事が開催されるとき以外は、いつでも観光客が内部を見学できる貴重な場所。6~8月の夏の間、毎日行われる衛兵交替式が見ものです。

ストックホルム王宮

ストックホルム王宮
住所:Slottsbacken 1
開館時間:7~8月は毎日8:30~17:00、9月1日~14日は毎日10:00~17:00、9月15日~5月13日は10:00~16:00(月曜日休み)、5月14日~6月は毎日10:00~17:00
入場料:大人150SEK 学生、子供(17歳以下)75SEK 子供(7歳以下)無料
公式サイト(英語):http://www.kungahuset.se/

ストックホルム大聖堂

街を歩いているとひときわ目立つのが背の高いストックホルム大聖堂。王宮の隣にあり、1279年に建てられたとされるストックホルム最古の教会のひとつです。もともとはゴシック様式の教会だったのですが、何度か改築を繰り返し、王宮の建築スタイルに合わせてバロック様式へと建て替えられました。内部には見事な装飾が施され、荘厳な雰囲気が漂います。

ストックホルム大聖堂
Photo by Jorge Láscar

ストックホルム大聖堂
住所:Trangsund 1~3
開館時間:9:00~16:00
入場料:大人40SEK、子供(18歳以下)無料

スウェーデンの伝統料理を味わう

趣のある路地や美しい建物など魅力満載のガムラ・スタンですが、やはり気になるのが食事情。ガムラ・スタンにはカジュアルから本格派まで幅広くレストランがそろい、さまざまなスウェーデン料理を楽しむことができます。

ところで、スウェーデンの家庭料理といえば、ショットブラールと呼ばれるミートボールが代表格。ピリッとした辛さのミートボールを、添えられたブラウンソースやコケモモジャムにつけていただきます。スパイシーな肉がジャムの甘酸っぱさと意外にもマッチして、クセになる味わい。チーズが乗っていたり、トマト風味だったりとバリエーションもいろいろです。

ショットブラール

そして、夏の味覚といえば、8~9月の間だけ食卓に並ぶザリガニ料理を忘れてはいけません。ガムラ・スタンでもザリガニ料理を提供するレストランがあるので、観光客も気軽に味わえます。たっぷりのお湯で塩茹でして、ディルというハーブで香り付けしただけのシンプルな調理ですが、ロブスターに似た食感とさっぱりした塩味がビールのお供にぴったり。ちなみに地元の人々はこのザリガニ漁の解禁に合わせ、自宅の庭などでザリガニパーティーを開くのがお決まりなんだそう。

ザリガニ料理

ガムラ・スタンにはレストランだけでなく、オシャレなカフェやバーもたくさん。夏は多くのお店がテラス席を設けているので、心地よい風を感じながらお茶をしたりビールを飲んだり……。スウェーデンの短い夏を味わうのにもってこいです。

[one_half]街を代表するカフェのひとつがストールトルゲット広場に臨むカフェコッペン。広場を見渡せるテラス席がおすすめですが、人気のため満席のこともしばしば。こちらではコーヒーやケーキなどカフェメニューを中心に、ラザーニャやカレーなど食事もいただけます。

カフェコッペン
住所:Stortorget 20
開店時間:月~木曜日は9:00~22:00、金曜日は9:00~23:00、土曜日は8:00~23:00、日曜日は8:00~22:00
公式サイト(英語):http://www.cafekaffekoppen.se/[/one_half]

[one_half_last]カフェコッペン
Photo by puyol5[/one_half_last]

ほかにもここでは紹介できないほど見どころたっぷりのガムラ・スタン。ぜひ時間を気にせずゆったりと過ごしてみてください。

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Stockholm-Hotels.d178311.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ストックホルムのホテルを探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Stockholm.d178311.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ストックホルムへの航空券を探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Stockholm.d178311.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ストックホルムの旅行・ツアーを検索[/button]

Cover Photo by Francisco Anzola